大きくする 標準 小さくする
次ページ

2015年02月28日(土)更新

裏セミナー

 

昨日は大阪まで

労働法改正先読みのセミナーに行ってきました。

 

来年度に労働基準法のおおきな法改正があるのですが

その背景や国が目指して行っている方向性がわかれば

今からでも対応していける部分はあります。

 

以前からここでもお客様にも伝えていましたが

時間管理がやはりキーポイントになります。

そのあたりの理想と現実のギャップは厳しく

そういったあたりの情報は

お昼の時間に

県外同業者の方の生々しいお話が

セミナー以上に役に立ちます(笑)

 

いつもありがとうございます。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2015年02月27日(金)更新

頭の中を整理する

 

頭の中が整理された

お客様とお話ししていると

こちらまで頭が整理されてきます。

 

頭が整理されているとは

どういうことか考えてみました。

 

今要るもの(情報)と要らないもの(情報)、急がないもの(情報)の

判断基準がハッキリしている

 

信頼と信用を区別している

 

考えすぎない

切替がすぐできる
ひきづらない

 

文字や言葉に出して

見える化してみると

頭の中が整理されて行くかもしれません。

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2015年02月26日(木)更新

入と出の苦労

 

この1週間、自分の事務所も含め

求人の仕事づくしでした。

 

人に辞めてもらうのも一苦労ですが

採用はさらにふた苦労あります(汗)

 

働く側も

職探しで苦労すれば

やっとはいった会社でも
どうやって辞めようか考えて・・・

 

不思議ですよね。
でもハマりやすい世界です。

 

いまある環境に感謝し、

いまある環境を有効に使い

いまある環境を良くして行く努力をする

 

こちらも困難ですが、

ハマれば面白い世界です。

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2015年02月25日(水)更新

改装するなら

 

新しく改装された事務所にいってきました。

 

お家もそうでしょうが

改装、新築される際は

事務所も「収納」に気を使われるようで

立派な収納スペースや棚が確保され

居場所を得た書類が綺麗に並べられています。

 

今はとっても素敵ですが、

この後が重要!

ほっておけばこの空間には新たな書類であっという間に

埋まって行く事でしょう。

 

空きには新たなものが入ってくる。

これ自然の原理だと思います。

 

あたらしい仕事も入ってくるでしょうし

それは素敵♪

 

でも、人口減少時代、省エネ時代

これから考えて行かなければいけないことは

入りより出

量より回転率

と感じます。

 

ものや情報が増えるとそれだけその管理が出来なければ

それらは「無駄なもの」となし

回転率を遅くし、経費を増やし、利益を圧迫していきます。

 

入ってくるものに注力するのと同時に

出していく速度をいかに早くできるか

プル型生産ですね。

動線確保やルール決めと遵守
そのあたりも重要度を高めていきたいものです。
 

ペーパレスにトライしだして

わかった簡単な方程式

 

1日の

出した枚数A

破棄、処分した枚数B

 

A-Bがマイナスにならなければ書類は増え続け

新たな場所やさらなる労力が必要となってきます。

 

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2015年02月24日(火)更新

退職日から見る辞め方ランキング

 

少しづつ春を感じるようになってきました。

仕事は年度末にかけて

人の異動が伴うのと同時に

バタバタと忙しくなってきます。

 

同じ退職日でも

3月末というのは履歴的には少し印象が違います。

それは中途退職の中でも、3月末は特別

「準備された円満退職」の可能性が高いからです。

 

以下、履歴書から読み取る
自分勝手な退職ランキング!

 

ある日突然こなくなった。

連絡がつかなくなったなど

退職日自体がはっきりしないというのがレベル0としますと(汗)

 

月の途中、あるいは締め日の途中がレベル1
よほど、急ぎだった。自分の都合があった

 

給与締め日がレベル2 
ある程度の事前準備が行われたはず

 

お盆や年末は準備された退職といっても

賞与などを自分都合を考慮した退職なのでこれもレベル2

 

有給を使い切っての退職は履歴書からは見えてきません

ただ有給中に次の職場に行き出した方は雇用保険等からバレることがあり

たぶん次も同じように辞めるであろうことが推測されるのでレベル2


 

そして、3月末退職というのが

けじめある、会社の事も考えた退職として

私の中ではレベル3なのです。

 

かく言う自分の過去の転職の中では

3月末退職は2回しかありませんが

いずれも3ヶ月以前から決めていて、会社にも相談していました。

 

定年退職は経験はありませんが

これはレベル4。

勤め上げた。素晴らしいなと素直に思います。

 

 

以上、勝手な理論ですが、こんな風に見る経営者もいるということで。。。
同じ辞めるにもいい履歴を残しましょう

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2015年02月23日(月)更新

教育の費用対効果

 

私の周りでは

お子さんの就職が決まったなどの話を

聞くようになりました。

 

自分の就職の時は自分の事しか見えていなかったけど

当然、親としても同じように、
いや世間を知っている以上それ以上に
ハラハラドキドキしますよね。

今までお金もかけてますし(笑)

自分の親もそうだったんでしょうね。

 

研修や設備投資などでは

費用対効果をいつも計算してしまう私ですが(汗)

はたして、自分が親にしてもらった教育費の回収は出来ているんだろうか?

 

短大は幼児教育科という全然今とは違う分野に行き

(しかもそれになりたかったわけではない)

上場企業に就職するも2年で退職

その後は中小企業で転職を繰り返し、自分でやり出し

まだ人生半ば?だけど

仕事という意味では教育でお金をかけてもらったものは

違う形ではあるが、回収できているかもしれません。
当時社労士の受験資格は短大卒以上でしたので。。

 

どんなに良い所へ就職できても

仕事を続け、キャリアをつみ

少なくとも親がかけてくれた教育費を回収できなければ

ちょっと残念ですね。

そんな視点は自分が20台の頃は全くなかったのですが

今冷静に子供の教育費を一生懸命稼いでいる親世代を見ていると

そんな風に感じました。

 

でも人生は40台も50台も60台も70台もあるので

これからも一生懸命に仕事をして
少しでも世の中の役に立てるようにする事が
親孝行の一つなのかもしれません。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2015年02月22日(日)更新

安心の作り方

 

よく、求職者の方から

安定した仕事につきたい

安定した正社員になりたい

安定した収入を得たい

という要望をお聞きします。

 

別に悪い事ではないし

不安定な情況より安定を望む気持ちはよくわかります。

これは経営者の方も一緒ですね

主婦の方でもそうかもしれません。

 

ただ、安定=安心ではないなとよく思います。

安定した仕事についたからといって

安定した収入を得たからといって

最初のうちは安心かもしれませんが

それはそう長くは続きません。

心の不安定さはやはり

大企業の社員さんであれ経営者であれ

公務員の方であれセレブであれ

同じようにあるようです。

 

じゃあ安心ってなにかな?

って思う訳ですが、

 

以前、アービンジャーのファシリ合宿を終えて

もらったメッセージの中で「なるほどな」と思ってメモしたものがあります。

それが

 

やっていることを共有して、

辛さを共有して、

楽しさも共有して、

安心します。

 

というもの。

答えや正解というものではなく、環境でなく、

フラットなつながりを感じられる心に安らぎ(心の平安)は生まれるものかもしれません。

 

自分の心がぶれずにフラットでいること。

その努力を怠らないようにしていきたいなとおもいます。

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2015年02月21日(土)更新

変化

 

先日,お客様と変化について話しました。

例えば、「これは何だと思いますか」と

右手を指し出したとすれば

多くの方はその右手を注目するでしょう。

動かしていない左手はほとんどの方が気にもしないでしょう。

ということは

動く事や情報を発する事が変化なのかもしれない

そんな哲学的ことを話されました。

 

確かに。

「誰かいない?」と聞かれると、

最近会った人や、話題になった人、印象に残っている人

がまず頭に浮かんできます。

それってその方が(あるいは自分が)動いているか情報発信をされているから

なんだろうなあ。

 

ダーウィンの有名な言葉に

強い者が生き残るのではなく

変化するものが生き残るという言葉があります。

変化ってなにかいままでと変わった事をしなければならないような気がしていましたが、

リスクはあっても、たとえ静かにでも

行動する事、発信する事なのかもしれません。

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2015年02月20日(金)更新

納得いきませんわ。でも

 

納得がいかないことがありました。

絶対におかしい!!

 

さて、そんなときどうしますか?

 

誰かにに同意を求める

相手にクレームをつける

やってられるかとヤケになる

 

すべてやってきましたし

いまもやってしますが(汗)

どれも箱に入るだけで

問題解決にはつながりません。

 

だから

情況対応できるよう

改善していきます。。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2015年02月19日(木)更新

信用、信頼

 

信用、信頼って

すごくパワーがありますが

構築はすぐには出来ません。

ちいさなちいさな出来事の積み重ねと

時間の発酵(笑)が必要です。

 

数年経って

あーあのときのあれに助けられた!

とか

逆もしかり(汗)

 

人を介して時を経て

間接的に

じわじわと効いてくる

3Sと似ています。

失うときは早いけど(笑)

 

今日の小さな行動が

未来につながると思うと

身が引き締まります。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

次へ»

会社概要

顧客の職場環境をより良く働きやすく整えます ホームページ【e-team】   http://www.e-team.jp/ facebookページ【労務の3S】 http://www.facebook.com/e.team/

詳細へ

個人プロフィール

奈良県生まれ大谷大学短期大学部卒業転職4回(大阪にてベアリングメーカー、広告代理店、建設業等勤務 高松にて会計事務所勤務、平成11年社会保険労務士試験合格 コンサル・社会保険労務士事務所にて勤務)2001年9月仲井京子社会保険労務士事務所開業2006年4月有限会社e-team設立2007年よりAB...

詳細へ

バックナンバー

<<  2015年2月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい