有限会社e-team/仲井京子社会保険労務士事務所 代表 仲井 京子 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
より良い職場環境を目指す社労士の日々の新たな気づき、発見をお伝えします。
2021年01月20日(水)更新
慣れは苦痛も減る(かも)
今日は、お客様より依頼を受け
1日監理責任者講習です。
マスク手袋メガネ着用
完全防備で、無言で受けています。
例によって、最後に確認テストがあり
時間厳守、居眠り禁止、スマホ禁止と
なかなか厳しいですが、
以前も別の責任者講習を同じ団体、同じ場所で受けたので
ある程度予備知識があるので
今回は
スマホの電源持参、
弁当、水筒持参
場所もまよいなくたどり着け
時間配分(トイレ配分)もわかり
なかなかスムーズです♪
外国人実習生の外部監査人を行うための必要講習で
労働基準法等の内容も結構多いのですが
講師の先生、中小企業診断士ですが
労基の説明が的を射ていて上手です。
はじめてのことってとっても時間が長く疲れますが
人間慣れとはすごいもので
講師の先生のご努力もあり
今回はまあそれなりの1日でした。
仕事だけがどっかり溜まっていますが。。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2021年01月19日(火)更新
画面縦配列
現在、仕事は2画面(正確にはiPadもいれて3画面)
でやっていますが、
ちょっと画面の配置を変えてみました。

事務所のスクエア作業デスクは
真ん中が少し高くなっているため
その上に置いて縦配列にしてみたんです。
いつもうつむいて仕事をしているのが、
こうすると、フェイスアップする機会も多く
首がつかれにくいということに気が付きました。
場所も取らず(このデスクに限ってですが)
一石二鳥です。
ちょっとした配置を変えてみるだけでも
疲れ方や効率は変わるものかもしれません。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2021年01月18日(月)更新
時間を満たせば自営業者も雇用保険加入になるようです
知りませんでしたが
この1月1日から
自営をされている人(失業保険あまり関係ないと思われますが。。)も
時間数等適用要件を満たしている場合は
雇用保険に加入することになったようです。
https://jsite.mhlw.go.jp/kagoshima-roudoukyoku/content/contents/2020-1223-1.pdf
たまにいらっしゃるんですよね。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2021年01月17日(日)更新
課題ときた
日曜日、お客様と仕事です。
平日は電話が多くて
作業チックなことをするので
集中できるようこうなった。。
紙が邪魔をするのでリモートはできない。。
小さなお子様がいらっしゃるので
どうされているのかと聞くと
課題与えてますから
へ?
3歳に課題ですか??
(おねえちゃんもいますが。。)
お絵描きのようですが
親子で課題。。
しっかりした子になるでしょうね。。
(一応、あとつぎ。。と思われる)
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2021年01月16日(土)更新
しないと個性が立つ
ワークマンの「しない経営」を読んで
お店に行ってみたくなった。
そういや年末に
「(お店)面白いよ!」と言われていたな。
建設現場のおじさまご用達のお店から
アウトドアまで客層が広がり
DIYのお店も結構楽しいわたしだけど
確かに面白い。
大昔、建設の事務をしていたころ、
下請けの社長の息子さんが
おしゃれな作業着で事務所に来た。
今はニッカポッカは古いんやで
と言ってたが(彼はおしゃれなワークマンでした)
作業者もアウトドア化してきて、
今は本当に女子も楽しめるお店になってます。
でもコンセプトはあくまで機能性、ワークマン。
そこが面白い
余計なことはしないということは
本業と目的に徹すること。
そうすることで差別化は出来るようです。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2021年01月15日(金)更新
リモート使えますね
ソフトの動作説明を
リモートと電話でさせてもらいました。
まるで隣にいるかのように
かなり便利です!
リモートは有料のものを使っていますが
(年末に年契約をした)
どうやらWindows10どうしであれば
クイックアシスト
という無料のリモートも利用できるようですね。
いろんなことがまた出来そうです!
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2021年01月14日(木)更新
ロボ子初出勤
簡単な研修が終わり、
昨晩、ひと働きしてくれました。
うまく指示命令できるか
こちら管理者側の研修もこれからです。
仲良くなるには
まずは相手のことを知ることから。
ですね。
ひとも機械も。。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2021年01月13日(水)更新
昔の家電の画面 見にくいですよね。。
暖房かけているのに
寒いな。。。
っておもったら
冷房でした。。。。。。。
自分にびっくりする。。。
昔の家電の
リモコンの表示って
なんであんなに見にくいんでしょうか。。
最近の家電は
知らなかったのですが
リモコンが携帯のアプリで取れたりしますよね。
取りに行く手間、
なくす・探す手間
に加えて
画面の快適さ
もありがたいです。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2021年01月12日(火)更新
局地的 雪
寒いです!
一部県内でも雪が降ったようですね。
北部とか南部とかではなく、
同じ町内でも、
ある一部地域に・・
雪雲でしょうか。。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2021年01月11日(月)更新
成長した?
先日、居合わせた会話の中で
久しぶりに会われた
知り合いの方に
最初にかけられた言葉が
印象的だった
「成長した?」
そう聞かれたら
あなたなら
なんて答えられますか?
あ、体の成長ではありませんよ(笑)
ちなみに相手の方は
「ポンコツではないと思います」
っておっしゃっていましたが
成長するために
必要な要素を考えてみました。
勉強や経験などいろいろあるでしょうが
わたしは
出来事、できればよくない事件が起こった際に
他責にするか
自責にするか
がひとつの分かれ道だと思います。
そんなわたしも他責の人ですが・・
他責にしているうちは成長しませんよね。
成長したければ自分事です。
自信をもって
成長したといえるようになりたいです。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
次へ» |
- 慣れは苦痛も減る(かも) [01/20]
- 画面縦配列 [01/19]
- 時間を満たせば自営業者も雇用保険加入になるようです [01/18]
- 課題ときた [01/17]
- しないと個性が立つ [01/16]
- リモート使えますね [01/15]
- ロボ子初出勤 [01/14]
- 昔の家電の画面 見にくいですよね。。 [01/13]
- 局地的 雪 [01/12]
- 成長した? [01/11]
- あてにはならないが頼りになる(こともある) [01/10]
- キリキリ [01/09]
- ロボ子 [01/08]
- 冬の安心快適 [01/07]
- 冬に密できるありがたいヤツ [01/06]
- 押印省略改正 [01/05]
- 仕事始め [01/04]
- 年賀状あれこれ [01/03]
- 良い関係 [01/02]
- 新年のご挨拶 [01/01]
- 2021年1月(20)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(31)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(31)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(28)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(29)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(30)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(31)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(30)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(28)
- 2016年1月(30)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(30)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(28)
- 2015年1月(31)
- 2014年12月(31)
- 2014年11月(30)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(29)
- 2014年3月(30)
- 2014年2月(28)
- 2014年1月(30)
- 2013年12月(26)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(26)
- 2013年9月(28)
- 2013年8月(25)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(27)
- 2013年5月(27)
- 2013年4月(29)
- 2013年3月(3)
最新トラックバック
-
「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて -
「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
コメント一覧