大きくする 標準 小さくする
次ページ

2022年03月03日(木)更新

長くなるものほどルールは必要

スタッフが子供会の費用?を
現金でわたしてかとおもっていたら
前にもらった振込用紙 単一選択だけだったということで
また振込用紙を探して云々とぐちっていた。


わかる。
近所の人なら現金でいいじゃない?
って思ったりするよね。
でも管理側としては現金はリスクがありますからね。


今の事務所は2Fで下の会社が大家さんです。
最初の契約の際、
「家賃は前月末に振り込みでお願いします」
とクールに言われました。


まあ、隣の隣が銀行ではありますが
(当時はネットバンキングはなかったと思う)
それより階段降りたら、そこなんだし、
現金でいいやん。(手数料盛るし)とちょっとおもったけど
今はこれでよかったと本当に思っている。
月末というルールもわすれ防止に良い。


長くづづくものほど
なあなあにせず
最初にぴしゃりとルールをきめたほうが
あとあとぐだぐだにならず良いなと思います。
というかルールって最初しか決めれないかもしれません(笑)


【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2022年01月13日(木)更新

全員行動は見える化の基本


昨日,ミーティングで
全員で時間を取ってインスタ記事を作成した。

各自の持ち回り、担当はあるのですが、
仕事の合間にすると
どーしても仕事に追われて、
こんどは記事の締め切りに追われ・・
追われてばかりになるので、
時間を決めて、全員で一気にストック記事を作りました。

デスクワークって
タスクはきまっているけど
進め方や時間割はわりと個人の裁量にまかせているところはあるのではないでしょうか?

全員行動は掃除やラジオ体操、朝礼以外でも
パソコン仕事でも全員行動すると
いいわけ無用
時間に対する成果も測れ
集中力もスピードも競え
けっこうよいことが多いです。

【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2021年09月29日(水)更新

ちょこっと不具合


昨日はそんな日でした。。


その1
お客様がedgeのひつこい誘惑ボタンをうっかり押してしまい、
エクスプローラーで開けなくなった

https://pc-karuma.net/microsoft-edge-ie-mode/
でEdgeでエクスプローラで開くができるはずなのだが
そのボタンがうまく出てこない。。
ウインドウズの更新がたまっていたので、
それをやっているうちに時間オーバー・・(すみません。。)


その2
Kindle本が見本しかはいらず、購入できないという
確かに購入ボタンがない。



これもどうやらAppleがアプリ製作者向けの規約で、
「アプリ内から直接デジタルコンテンツを購入させることを禁じている」ため 
らしい(なんという!!)
iPhoneでいえば通常のブラウザ(Safari)から購入をするよう書かれているが
どうやってもアマゾンアプリに勝手に飛んでしまう。。。


結局アマゾンアプリをいったん削除して
なんとか購入できるようになったが
勝手にアプリに飛ばないでWebブラウザを開く方法があるようだ。

https://iphone-appguide.xyz/open-in-browser-not-app
iPhoneだと長押しして開くでいけるらしい。なの、わかるか!

そして通常のWebブラウザからようやく購入できるとして
ここでまたアマゾンのID、パスワードの入力
「なんだったっけ?(普段アプリで購入しているので出てこない。。)
ん。。なかなか・・手ごわい


その3
パワポでの講義で
大画面(2画面)で映しながらZOOM共有する際
画面がスライドショーにならない件
ちょっとコツがいるのだ。。
https://did2memo.net/2020/04/28/zoom-powerpoint-presenter-tools/



いずれも経験、勘、ネット検索で
なんとか乗り切った?ものの
こういうややこしいものこそ
コツを見える化しておかなければいけませんね。
(ということでブログ書いてます(汗))
 

【e-team  facebook、インスタページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

時・空・間を高めるワークスタイル
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja


【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html


【箱の外の世界を書いてみました】

お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2021年08月27日(金)更新

本質の見える化は複眼的に見ること

仕事で雇用保険や社会保険の手続きをするが
保険申請した後の給付のタイミングや
退職した人のその後の保険の給付や免除申請など、
こちらを経由しない従業員さん直接のものについては
自分が従業員だったころの経験値しかないのでわからない。
(そもそもずいぶん前だし、そのころと全然変わっている)

仕事でHWの求人も出すが、
応募や職安とのやりとりは事業所さんに直接来るので、
どんなやりとりが行われているのか
基本わからない。


こういったことが
相手からの情報でわかると、
ああ、こういう対応になるのか
ああ、こういうタイミングになるのか
という、物事の反対側の側面がわかり、
やっと全体像が見えてくる


物事は複眼的に見ること
とよく言われるが、
本当にそうですね。


隠れた部分を見ないと
物事の本質は見えてこない。


物事を深堀するのもよいが
隠れた部分を見てみることも
非効率なようで効率的なことかもしれません。
仕事の見える化はマニュアルをつくる等だが
本質の見える化は複眼的な視点をもつこともなのかもしれません。


【お知らせ】
四国3Sネットワークの10周年記念大会
完全Web開催に変更!
ご参加、応援
よろしくお願いします!

【e-team  facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2021年06月30日(水)更新

求人にはこんな写真を用意しておくと良いようです

お客様の求人のアウトソースを受けているドーナツより
〇〇ディードでは
最近しつこく写真をアップするよう訴えてくるらしい。


載せれるのは5枚で
働いている人のわかる様子の写真
商品(商品名)がわかる写真
会社の外観のわかる写真
その他

のようにきいてくるらしい。

で、先日アプリをいれてみたら
検索と一緒に写真(1枚目の)が出てくるらしく
それがなかなかのインパクトがあるようだ。

他社との差別化
よく聞かれますが、
これからはやっぱり
上記のような内容の「いい写真」
を使うのも一手ですね。


先日、撮影会をして
仕事中の写真というのはいっぱいとったが
外観とるの忘れたな。。。


ちなみに画素数がそこそこないと
きれいには上がらないようです。

【e-team  facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2021年04月17日(土)更新

見える化しないと伝わらない


「やってみないとわからない」
ということは世の中たくさんあります。

行動をともなうことで
想定と違うこと
わかること
があるわけですが、

私の仕事でも
電話の相談時点では解決しないことでも

「数字にしてはじめてわかるもの」
「書類をみてはじめてわかるもの」

というものがよくあります。
だから、
「とりあえず、その書類写メ(FAX、メール等)して」
「とりあえず、資料送るからそれみて」
「とりあえず、リモートで一緒にみてくれます?」
とモノにたよることが多いです


適切な言葉で上手に説明される方もいらっしゃいますが
(そういう方、尊敬してます)
私は特に言葉での説明がちょっとへたくそで(日本人ですが?)
図や絵や数字でつたえる方が(頭の中がそうなっているので)
うまく説明できるケースが多いので、
「見える化しないと伝わらない(伝えられない)」
は自分の中でしっくりしているルールかもしれません。


【e-team  facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
 

2021年03月04日(木)更新

楽しい裏技共有

昨日の3S活動は
裏技発表でした。


年に2回程度、情報共有と技術アップのためにやりますが
盛り上がります。


デスクワークで
普段ちょっと工夫していること
便利な機能などをプレゼン(発表)するのですが
普段よくつかうページがブラウザを上げると一発で出てくる方法・・・こんなところに自動化が!
ZOOMの顔移りがよくなる操作
エクセルの裏技(データフラッシュ等)・・表を見ずとも・・
3Dペイントの切り抜き・・・ここまできたか・・
など、ググればどれも出てくるものですが、
使うシーンと結びつけることで「!」な驚きがあります。


これら調べればだれもが使える技術の進歩は著しく
押印省略がでてきた背景も深くうなずけました。。

【e-team  facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
 

2020年11月29日(日)更新

卓上カレンダー


年末になったらよくいただく
卓上カレンダーー
今どき、スケジュールはカレンダーでなくスマホで見るし
なんといっても紙だし
どこで役に立つんだろう?と心の中では思っていた。

美容室に行った際、
テーブル会計なのだが
各テーブルの小さな机に
卓上カレンダーが置いている。
それをみて
「あ、次回の予約だ」とスマホを取り出す。

なるほど!、これを目にすることで
行動を促すことができるんだ。


応接室に置くのも
よいかもしれません。


【e-team  facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
 

2020年08月29日(土)更新

改善を理論だてて説明する


昨日の発表会では大阪工業大学の皆川教授の基調講演もあり
そのお話がとてもよかったので、
いくつか紹介させていただきます。


タイトルは
「個人の能力を発揮する現場づくりのすすめ」
~より良い社会づくりにむけて3S活動の進化と深化~

 

です。
まず最初に例としてお話しされた
マルチタスクゲーム

作業1として
 1,2,3,4,5
作業2として
 A,B,C,D,E
作業3として
 〇、△、×、□ 、

これを
作業1、作業2、作業3、という順番でやっていく方法と
作業1をすべてやってから、作業2をすべてやる、そして
という風にするのとでは生産性は少なくとも2倍は違う
という話でした。
やり方ひとつで効率が変わるというものです。


当事務所の2画面から3画面へという発表内容で
あとから「3画面にはどんなものを映すのですか?」
という鋭い質問がありましたが、
あれなどはこの質問だったのですね。
作業1、作業2、作業3を同時に移すような3画面であれば
逆に混乱し効率を下げるようなこともあるということでした。
(幸い作業1,2,3を映すような仕事だったので、
そういう背景も一緒に伝えないとだめだなと反省しました)


IOTやAIは見える化で現状分析などとしてはすばらしいが(効率が上がるが)
それでだけではカイゼンは進まない。
IE(改善)×経営資源=経営成果
なんだという話です。
これ、ものすごく実感あります。
改善のベースに3Sがありますが
3S力がある組織とない組織とではシステムの浸透力が全然違いますから。。


あと仕事の難易度と能力の話について
仕事の難易度より能力が低いとストレスになるので
そのための対策としては二つ
能力を上げる・・・教育、育成、多能化
仕事を簡単にする・・・標準化、治具開発、自動化

そうなんです。3Sは後者なんです。


仕事の改善案のレベルも勉強になりました。

レベル1 製品
       製品を変えてみる
レベル2  工法
        材料から製品への工法を変えてみる
レベル3   設備
         設備、道具を変えてみる
レベル4    作業方法
          作業方法を見直してみる
レベル5     レイアウト
           レイアウトを見直してみる
たとえば、今回中継でカメラ移動が間に合わず、Webカメラを一機追加したのですが、
パソコンカメラの切り替えで
なんとかなることを後から発見しました。
レベル3をやったのですが、レベル4で解決する問題だったということです。
 

1+2=
これは答えは3にしかならないけど
 

〇+〇=3
こうしたいという目的に対し、
手段はいくとおりもある
ということです。


3Sをやっているとだんだんと頭の中が
〇+〇=3
になってきて
その3(答え)さえも5にできないかな?とか変わってくる
そこが3Sにハマるツボかもしれません。


私たちの発表のリードタイムの短縮(雇用調整助成金バージョン)
の話も「コンカレント・エンジニアリングをされていたのですね」←そんな言葉は知りませんでした。
とさらりとおっしゃっていましたが
こうしてちゃんと理論としておしえていただくと
腑に落ちますし、人への説明がやりやすいので
いいですね。


【e-team  facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2020年08月18日(火)更新

制約について見える化してみる

出張にいけない
行きたくない。
 

コロナ過で
行動の制約が出てきている。


社内の公平性を保つためにも
一部の社員のわがままはいけないし
業務命令と、安全配慮義務の兼ね合いも難しい


視点を変えれば
同一労働同一賃金とも
少し似ているなと感じる。


昔は残業が出来ない(育児や介護、その他の事情)
という正社員はほぼいなかった。
正社員は時間制約がほぼなく、
家族手当等で奥さんの家事における労働力は確保されていた。
 


それが、IT技術の向上、労働力不足、女性の社会進出で
働き方、人生設計が多様になり、
労働力に均一性がなくなってきた。
制約のある社員とない社員にも
一種の公平性がもとめられる
それが同一労働同一賃金の根っこにあると考える。


そう考えると
制約に対し、どのように公平性をつけるか
という視点も大切だ。
 

どんな制約があるのか
持病を持っている(抵抗力がない)
同居に高齢の家族がいる
コロナ過の中でも
そんな制約の背景を見える化したうえで
制約を行動や金銭をもって配慮することは
社内間の不協和音を緩和する一助になるかもしれません。


【e-team  facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

次へ»

会社概要

顧客の職場環境をより良く働きやすく整えます ホームページ【e-team】   http://www.e-team.jp/ facebookページ【労務の3S】 http://www.facebook.com/e.team/

詳細へ

個人プロフィール

奈良県生まれ大谷大学短期大学部卒業転職4回(大阪にてベアリングメーカー、広告代理店、建設業等勤務 高松にて会計事務所勤務、平成11年社会保険労務士試験合格 コンサル・社会保険労務士事務所にて勤務)2001年9月仲井京子社会保険労務士事務所開業2006年4月有限会社e-team設立2007年よりAB...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい