大きくする 標準 小さくする
次ページ

2018年03月31日(土)更新

竣工パーティーに行ってきました

新しい施設のお披露目のパーティーに行ってきました。


高齢者の賃貸住宅なのですが
健常者の方が対象ということで
80m歩けるというウォーキングスペースや
お風呂も機械浴でなく通常の浴室、床暖で
歩行浴があったり
カフェがあったり
お部屋もめちゃくちゃ広くて快適

このまわりぐるっと1周が歩けるようになってました。

1LDKのお部屋。めちゃくちゃ広かったです。。


今の時代らしく
人の動きを感知するセキュリティーシステムや
施設案内の映像もドローンで撮られていたりと
AI技術が人の動きを陰でカバーしてました。
 



かわいいです♪お土産でいただきました。

プリモさんテルメさん4月1日がオープンとのことです。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

2018年03月30日(金)更新

技術レベル

4月の給与改定前に
全員と面談しました。

スキルレベルシート(能力)に加えて
技術レベルシートというのを作ってみました。

データやソフトの扱いや
電話、相談の応対などを
レベルでまとめてみたのですが
たとえば、<レベル3>

「お役様の質問から何を聞きたいか本来の質問に変換し、
確認の上答えることが出来る」


↑次はこういうところにチャレンジしてほしいんよ
 もうちょいやね


などと、偉そうに言ってましたが。。


電話に出ると、

「え??何を言いたいのかわからんのですが??」←私の声が事務所に響く

。。。
。。。

んーーー
ちょっと、めちゃ、難しいやん。これ!!!
(自分でつくっておきながら、ぐちってます)

ちなみにレベルは4まであります。。


人格も含め、自分のレベルも上げないと
昇給は望めないようです。。。。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2018年03月29日(木)更新

雇用保険被保険者証って?


年度末入退社連絡が続々ときている。


「必要なもの」
として、なかなかそろいにくいのが
「雇用保険被保険者番号」
こちらは情報だけでいいのだが、
中には番号確認として「雇用保険被保険者証」を求める
事業所も多い。(手続きの際は番号だけで良い)


年金手帳はあるていど市民権をえているようだが
(青色のパスポートみたいなサイズとか
昔ならもしかしたらオレンジかもしれませんとかいうと
おおむね通じる)
この雇用保険被保険者証は
いまだもってまったく市民権を得ていないように感じる。

まず、「なにそれ?」
こちらも説明としては
「ほそながいピラピラのやつ」

そこで「あー」といわれると助かるのだが
それでも「見たことがある」程度(涙)
「もしかしたら年金手帳に一緒にはさんでいるかもしれません」

これは、会社が手続した際、被保険者証を年金手帳と一緒に
返されることがあるためだ。



これがちょい前、だいたい平成20年以前くらいの入社の場合


これが最近、平成20年以降くらいのもの

最近は電子申請をすれば公文書でPDFで返ってきて
プリントアウトするとA4で出てくるので
きりとらなければこのピラピラの細長いものとはいいがたい。



ちなみに健康保険厚生年金の手続きでは
いままで基礎年金番号が必要だったが
今年の3月からはマイナンバーか基礎年金番号か
どちらかで大丈夫になったので
最悪基礎年金番号はなくても手続きはできる。


が、雇用保険の取得の手続きでは、マイナンバーもいるが
この雇用保険被保険者番号も要る。。


ハローワークが管理している番号になるのだが
(基本会社が変わってもこの番号は変わりません)
ない場合は、前職の会社名と加入していた期間を書けば
生年月日等から本人特定ができるようにはなっています。

年金手帳と違うのが、加入先の会社名も入っていて

番号は変わらないのだが、被保険者証は勤務した会社ごとに発行されてる点。

だからなくすのだ(とおもう)


この被保険者証、どうやら年金の請求でも要るようで。。
(おそらく、高年齢継続給付金の確認のために取るのでしょう)
その場合、番号だけでなく添付資料としてこの現物のコピーも要るようです。。



入社の手続をしたら、事業主控えと本人控えが
返ってくるので本人控えを本人にお渡しするように事業所に依頼していますが
いかんせん、本人もなくされる方が多い。

再発行はできるが
個人情報で、社労士といえど、被保険者証は発行してくれない。
自分でハローワークで再発行してもらうのが一番早い。


このピラピラをめぐっての騒動
いろいろあるのですが、
とりあえず、雇用保険被保険者証は
勤務先からもらったら
年金手帳と一緒に挟んでおくのが一番かなと思います(汗)

2018年03月28日(水)更新

遠隔管理

Web給与やWeb勤怠で情報共有することにより
仕事のやり方がずいぶん変わった。
作業をするというより
管理をするというのがメインになりつつある。


どうやら労務の世界だけではないようで
ウエラブルウォッチというのを
初めて見たのだが、
それをつけておくことで
体の状況が遠隔でもわかり
お肌のアドバイスなどが
できるそうだ。


メルマガも出されている
https://s.ameblo.jp/pageboy-0878131710/entry-12363014233.html

 

医療現場もそうなりつつあるとも
聞いたことがある。

 

そういうマニア(ごめんなさい)な方と
お話しすると、ちょっとうれしくなります♪

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

 

2018年03月27日(火)更新

言わなくても現れてる

いつもは会議室で打ち合わせをしているのだが
たまたま、申請用紙のダウンロードをしていただくことで
仕事場のデスクにひさびさに
行かせていただくことになった。

机の上はすっきり整理されていて
パソコンは2画面緩い角度のVの字に
モニターを調節するアームで高さ調整されていた。

ん!これは効率的に仕事をされているな。

ダウンロードの所作も
印刷の手順もたいへんスマートで
流石だと横で連発してました(笑)


車の中をみれば
その人の部屋の状態が分かる
ともいわれますが


そのひとの日常の仕事場や
道具をみると
仕事のデキが

会社に入ると
その会社の業績が


なーんとなく伝わってくるものです。


ほかの専門の方から見れば
いろんなことが私もバレているんでしょうね(汗)


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

2018年03月26日(月)更新

就活事情

娘の就活、早々に内々定をいただきました。
6月解禁はなんなんだ??

調べてみると、
義務ではないらしい。。
去年も選考解禁時には約半数の就活生が
内定をすでに一つ以上もらっていたそうで。。


企業が慎重に、かつ人材確保にしのぎを削っている様子が
良くわかります。。


でも、親としては(本人も)
う・れ・し・い!!


けっこう早くから
研究して動き出した娘ですが
いろいろ相談を受ける中
今の学校指導を含めた就活の動きと
企業の新卒採用の動きの両方がよくわかり
私も大変勉強になりました。


生徒は企業分析と自己分析を
徹底的にやらされます。(学校指導です)

ということは
企業(採用側)も
求人分析はもちろん
自社分析もしっかりやらないといけないということ


その会社にいくとなると
親自身、その会社がどんな会社か
けっこう調べたくなります。


いろんな発見があって面白いです。

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

2018年03月25日(日)更新

健康診断の疑問あるある その2手続編

健康診断の疑問アルアル その2手続編

めずらしく連載ものです。
あまりに毎年質問が多く、口で説明しずらいので・・・

 

さて、前日は、協会けんぽから送られくる
生活習慣予防検診について書いたのですが、


まあ、それはわかったので
この用紙はどうしたらよいのか?という
送られてきた用紙での具体的な申込の手順を書いておきます。


うちの事務所のマニュアルです。
①用紙がとどく

②全員の予定を確認

③パンフレットに書かれている機関(A医院とします)で受けたい病院に予約の電話を入れる
 金額と受診内容を確認する。日程枠をFAXで流してもらう

④「日程枠」に、各自の希望日を記入してFAX)

⑤A医院より決定の通知がくる

⑥生活習慣病予防検診申込書に割引対象の人の
検針日と健診機関名を記載し同封されている返信用封筒にてけんぽ協会に郵送

⑦後日A医院より健診費用の見積書が送られて来る

⑧各自の検針日の1-2週間前に問診票と検査キッドが送られて来る

⑨問診票の記入、検査を行って指定された時間にA医院にて健診を受ける

⑩後日、事業所に結果通知がくる。請求も送られて来る。


とまあ、こんなかんじです。
けんぽ協会に送る前に、
先にうける機関で予約をとるわけで、その際、
うちでは割引の人以外も一緒に申し込んでおくようにしています。


といいますのも、
支払いも一括ですみますし(健康診断の費用は事業所持ちです)
みんなのスケジュールも調整しやすいし、
なにより、健康診断はうけてもらったら終わりではないのです。


労働安全衛生法では
有所見者がいれば医師の意見を聞き、就労上の措置等を講じなければならない
という個人管理にとどまらない事業主としての安全配慮義務まで課された
一歩踏み込んだものとなっているのです。


また、健診の記録は事業主に5年間の保存義務を課しています。


これらの事後の管理を考えると
やはり同じ所でけんぽ協会の割引を使いながら
健診メニューをそれぞれ変えて
全員でうけてもらい、結果の管理を行う
のが効率的かなと思うわけです。

健康診断の内容や対象者、結果の記録や意見徴収については
こちらにまとめています。

Q定期健康診断を実施しなければならないと聞いたのですが・・・

 

申込は社労士が出る幕はすくないので各事業所でやってもらっています。
(予約を取る際の段取りなどやはり事業所の方がベスト。予算もありますしね)


よい仕事をしていくためにも
従業員さんの(自分も)健康管理
ツメまでしっかりやっていきましょう♪


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html



 

 

 

 

2018年03月24日(土)更新

健康診断の疑問あるある その1基本編

健康診断の案内が事業所に送られてきています。
「こんなんきましたがどうしたらいいですか?」
ことしも早速写真が送られてきました


毎年、必ず
「これはどうすればよいのか」
「名前の書いていな人がいる」
「ここに書かれている方だけで健診はいいのか?」
などの質問があるので、ここで備忘録もかねて
この用紙の対応について書いておきたいと思います。

まず、けんぽ協会から送られてきているのは健康診断には
「生活習慣病予防検診」と書かれております。
 

健康診断をしなければならないと定めらえているのは
労働安全衛生法であり
労働安全衛生法で定められている定期健康診断と
協会けんぽの生活習慣病予防検診(一般健診といわれてます)
は項目がいます。
定期健康診断<一般健診
となっているので、一般健診をうけていれば
法律で定められている健康診断項目をクリアしたことにはなります。


ちなみに法律では年齢によって省略できる項目があり
定期健康診断の項目と省略項目について
40歳以上の方はどれも省略できないので
{お金がかかるでしょう」ということで
協会けんぽは「一般健診」の場合は35歳以上74歳未満の方
(その他の健診内容もそれぞれ年齢に応じて)
リストアップして送ってきます。
こちらで申し込めば、健診費用の6割を協会けんぽが補てんしますよ。
といういわば「割引券」ですね。
ただし、この割引券は一般健診をうけないと使えません。

そしてこの割引券がつかえる病院等を
記載してくれています。

 

では名前が書かれていない人はどうなるのでしょうか?


割引は受けれませんが、定期健康診断の項目は
受けさせなければなりません。
(通常の労働者の4分の3以上の就業の方、健康保険の被保険者と同じ)

よって、同じ病院で、一般健診以外の定期健康診断項目だけの
健康診断を受けさせても良し、プラスαのある一般健診を受けさせても良し
となります。

こちらは今年度の香川県の健康診断パンフレット
わかりやすいです。

 

市町村からおくられてくる
健康診断の券をつかって受けさせても良いのですか?
という質問もありますが、これも「割引券」と考えればOK
でも、全部まとめて同じ病院で受けてもらった方が、その後のとりまとめが容易なのです。


その後のとりまとめとは?
送られてきた用紙での具体的な申込の手順も含めてまた明日。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

2018年03月23日(金)更新

オーマイゴッド 3S例会 

昨日はふじや物流センター様にて
3S例会でした。


グループ会社の看板をつくってフェンスに飾られたり
SWOT分析された強みを早速事業に生かされたり
アイデアと行動力に
いつも刺激を受けます。


今回は事業所内の昔の写真を飾られていたのですが
明らかに物が減り、
機能的になったことが見て、感じて伺えます。


そして、、とうとう

マスコットキャラのふじりゅう君が
祭られてました。

これぞまさしくオーマイGOD
インスタ映えも狙ってる??


講義では
定着の仕組みと
3S中級試験がありました。。

 

さていかがでしょう?
 

カンニングOKということだったので、
ドルフィンで、ドルって(検索して)なんとかクリアできました

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2018年03月22日(木)更新

年間パスポート

年間パスポート

ディズニーランドでも
USJでもありません。

美容室の年間パスポート!


年間何度でもカラーが出来ます。


。。
。。。

白髪染めですが(汗)


それでも
「ストレスフリーな1年が過ごせますよ♪」
と言われて、すでに明るい未来にご機嫌です。
「3,4週間に1回は来てくださいね」とスタッフさん。
進めやすいんでしょうね。
こちらもそんな気分にもなります。
目的の共有重要です。


まあ自分でもできるんですが、
なんとなく、「地味」な作業に気分は滅入るんですよね。。


朝礼でその喜びを伝えたら
「うちの母親も(年間パスポート)やってます」とスタッフ


ん。。。ちょっと心に刺さりましたが
いいんです。
大人のパスポートですから♪

 


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

 

次へ»

会社概要

顧客の職場環境をより良く働きやすく整えます ホームページ【e-team】   http://www.e-team.jp/ facebookページ【労務の3S】 http://www.facebook.com/e.team/

詳細へ

個人プロフィール

奈良県生まれ大谷大学短期大学部卒業転職4回(大阪にてベアリングメーカー、広告代理店、建設業等勤務 高松にて会計事務所勤務、平成11年社会保険労務士試験合格 コンサル・社会保険労務士事務所にて勤務)2001年9月仲井京子社会保険労務士事務所開業2006年4月有限会社e-team設立2007年よりAB...

詳細へ

バックナンバー

<<  2018年3月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい