有限会社e-team/仲井京子社会保険労務士事務所 代表 仲井 京子 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
より良い職場環境を目指す社労士の日々の新たな気づき、発見をお伝えします。
2013年03月31日(日)更新
人間学塾
人間学塾の宿泊研修に来ました。
教育者、森信三先生の教え中心とした人間学を学ぶ全12回の講座
今回は1泊2日の宿泊研修で
場所は京都の一乗寺にある関西セミナーハウス
静かな住宅街の中にある素敵な宿泊施設付きの研修センターです。

1日目は市川英俊先生の
立腰教育と学校内観
ご自身のふるさとの紹介から
教育への基本的な考え方と
その考えをもつきっかけになった
事件と内観の体験をお話いただきました。
わたしも2年半前、集中内観を受けた事があるので
お話を聴いていく中で
当時の事が思い出され、
そのとき味わった感覚がよみがえってきました。
自分の罪深を認識したとき
良心はとても痛むのだけど
同時に良心も取り戻すという体験
そしてそれを聞いた人も
懺悔にも近い内容が
その人の口から語られたときに
その人をひどい人とおもうどころか、
逆にその人の中の神様の部分を見、
自分の中にあるひどい部分に気づかされ
あの人を非難しているときと
まったく逆の不思議な循環が起きること。
この体験を学校に取り入れられ、
朝一はまず
森信三先生のこしぼねを立てる「立腰」で
身から正し、その姿勢で「3つの反省」と称して内観を行い
清い心をとりもどされていかれたお話を聞きながら
あたしも自分自身と向き合わせていただきました。
心を正したいとき
先に具体的に簡単にできる
こしぼねを立てる「立腰(りつよう)」から初めてみようと思います。
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/index.html
2013年03月30日(土)更新
すんなりいかないこと
2013年03月29日(金)更新
はじめまして。スタート前できまること。
はじめまして。
初投稿になります仲井京子です。
どうぞ宜しくお願いします。
四国,高松で社会保険労務士事務所を経営しております。
こちらのブログは大阪の枚岡合金工具の古芝会長のお進めで
書かせていただく事になりました。
会長とは整理・整頓・清掃の3Sでご指導いただいております。
3Sは製造業などで活発に行われていますが
事務所とて、それはそれは3Kでして
工場の3Kがきつい、危険、汚いであれば
事務所の3Kは
かみ、かみ、パソ「コ」ンデータ(笑)
でも3Sに取り組み出して
本当にこれらがすっきり片付き
業務効率が上がっていっているのを実感しています。
今日は年度末最後の日
なにかと役所等に提出する書類やデータが多いのですが
どばたばどたーー
と作る前に
なんのために作るのか
どうすれば一番効率効果的にできるか
をすこしシミュレーションして始めるのも
重要だなと感じています。
昨日、チームワークの研修で
早さを競うゲームをいくつかしたのですが、
その時、どのような事が効果的だったか
みんなに感想を出てもらいました。
目的を共有する
一人一人がきちんと理解をしてから始める
アイデアを出し合ってシミュレーションしてから始める
とりあえずやってみる
そう、ほとんどが
「事前準備」!
あとは
やってみる(笑)
さて、年度末最後の日、
1日のシミュレーションをきちんとして
スタートを切りたいと思います♪
そしてこのブログも♪
- 長らくありがとうございました。 [05/31]
- カエル色が来てますが [05/30]
- やってることは同じでも目的が違う [05/29]
- 技術革新と DIY力 [05/28]
- 打ち合わせの環境相性 [05/27]
- 段取り意識 [05/26]
- する側、される側 [05/25]
- フリーアドレスをするための押さええおくべきこと [05/24]
- 特別徴収税額でよくある質問ベスト3 [05/23]
- 取説を手に入れる [05/22]
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(29)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(31)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(31)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(28)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(29)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(30)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(31)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(30)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(28)
- 2016年1月(30)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(30)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(28)
- 2015年1月(31)
- 2014年12月(31)
- 2014年11月(30)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(29)
- 2014年3月(30)
- 2014年2月(28)
- 2014年1月(30)
- 2013年12月(26)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(26)
- 2013年9月(28)
- 2013年8月(25)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(27)
- 2013年5月(27)
- 2013年4月(29)
- 2013年3月(3)
最新トラックバック
-
「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて -
「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
コメント一覧