ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
より良い職場環境を目指す社労士の日々の新たな気づき、発見をお伝えします。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2021年02月10日(水)更新
やめてみたらどうかのアイデアだし
入りがあれば出がある。
新しいことを始めるには
やめることも必要
今日のミーティングの課題は
やめてみたらどうかリスト出し
様式改定→例:離職票の案内状の季節のあいさつ、固有名詞の削除
行動するまでの考える時間→思いついたら音声でストック
郵便屋さんの合計計算→カンニングでクリア
工程フォルダの一斉作成→前年の一括複製ボタンで出来そう・・
メール送信→一部自動化
まあ、うちうちの話なので
わかりにくいかもしれませんが、
郵便屋さんの合計計算というのは
毎日郵便を取りに来て下さるのですが
後納郵便なので、
所定の用紙に ●円(の封筒) ●枚 小計●円
▲円 ▲ 小計▲円
というふうにボールペンで記載しなければいけないんです。

直前まで郵便物は動きがあるのと
郵便局の方も来る時間が必ず一定ではないので、
どうしても来られてからの計算になるんですね。
早見表とかつくったりしていたのですが・・
郵便局の人も枚数を打ってバーコードでレシートのような計算書出されるんですよ。
記載して、その計算書とこたえ合わせすのではなく、
計算書を見てから用紙にボールペンで記載する。
これが早いし、確実だな
という話。
手順をひとつ変えるだけで
計算してから、答えを見る
→答えを見て書く
どたばた計算を「やらなくてすむ」んですから
面白いですよね。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|