大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年06月15日(月)更新

指示ベタ


人に指示をするのは難しい
意図したものとまったく違ったモノが
出てくる事がよくある。
勘のいい子は意図をくみとって
出してくれるのだが
みんながみんなそうとはいかない。
イライラする前にしなければならないこと
それは出す側のレベルアップだ。

理想はサルでも出来るくらいに語れること
そうしたら人を選ばなくて済む
「うちの仕事は難しいから」
とよく中小企業の経営者は言うが
それは自慢にもなんにもならない
中小企業は1人で何役もこなさなければいけないので
そうなるのは当然だが
少ない給与で複雑な要求を出せば
結果、使える人は限定され
ますます自分の首を締める

だから
中小企業の経営者は
わかりやすい指示を出し
仕事を楽・楽・正・速・安・安に改善していく
不断の努力が必要なのかもしれません。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/

2015年06月14日(日)更新

ペーパレスのプライバシー


プライバシーマーク申請もいよいよ大詰め
土日は申請書類の準備をしておりました。

16の規程、17の書式の整合性を合わせるのは
けっこう大変なのですが

一応雛形(見本)から作って行ったのですが
手間がかかったのが、紙ベース運用前提の雛形を
ペーパレス(データ)運用に作り替える事。

たとえば、管理版(原本)と非管理版(写し)という表現を
どうするか。
承認はどのように行うのか

見本がないので独自に作るのですが
正解か正解でないかわからないまま
要求事項に合致しているか
またその整合性を各規程に合わさなければいけない。。

でも、ペーパレスのセキュリティー管理の確立を
仕上げたい一心でない知恵をしぼっています(汗)

ただ申請ルールはすべて紙指定なのが残念。。

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/

2015年06月13日(土)更新

なぜかこころ温まるのは


あるスタッフさんが
話の流れでこんなエピソードを話してくれた

昔、事務所で仕事をしていたら
ぎっくり腰になって
あの(来客用の)部屋で横にならしてもらったことがあるんです。
帰るに帰れなかったところ
社長が車で家まで送ってくれ
母親が慌てて出て来てお詫びし
迷惑かけてとめちゃくちゃ怒られました(笑)

そう笑いながら話してくれたのだが
ああ、この子はいい家庭環境でそだった子だなって
なぜか心あたたまった。

こういう身近に起こるよくある話も
親次第でなぜか複雑な話になる

「どうしたん!大丈夫なん?」
と子供を心配するならまだしも
「なんでこんな時間までほっといたんですか」
とか
「なにをしてこうなったんですか」
とか
なんかちゃうやろ?
と思うような流れの親の対応をよく聞く
当然その影響は子供もなんらかの形ででてくるわけで・・・

なぜか心温まるのは
そこに人の道理が働いているから。
道徳は教育には大切だなと改めて思った次第です。。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/

2015年06月12日(金)更新

オフィスカーライフ


今週は特に外出が多かった。
ほとんど事務所にはいないが
ありがたいことに香川は車社会で
車が事務所状態
移動中は電車と違い、
スピーカーにすれば電話もできるし
時間が余れば、中で仕事ができる。

でも。。。
事務所に比べて
電源は限られ、
机もないので
やっぱりちょっと不便なセカンドオフィスです(汗)

ハンドルがとれて
机が出てくればいいな

シートが停止中はマッサージチェアーにならんかなあ

コンセント標準装備だったらなあ。

勝手な妄想です。。。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

2015年06月11日(木)更新

娘の強み


雨の日は娘を高校に送るドライバーにならなければならない。
なんとなくそうなってしまった。

朝、とっても時間がない様子をみていたのか
充電中の携帯を鞄の横に置いたり、
ゴミをステーションにもっていったりと、
わたしの行動の先読みをして
こまかな動きをしてくれる

自分が遅刻したくないという目的なのだが
知能指数はさておき
周りをみてかけている所を動くという
こういう能力は
どこで身につけたか

間違いなく私の遺伝ではないですが
でも
自分と違う強みを持ってくれるのは
ありがたいです。

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
«前へ 次へ»
<<  2015年6月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

<<前月翌月>>
2015/06/30(火) 09:24
リピート再生
2015/06/29(月) 08:45
くせから読み解く安全管理
2015/06/28(日) 08:46
まだ見ぬしごと
2015/06/27(土) 08:29
価値観とストレス
2015/06/26(金) 08:31
パワハラ勉強会
2015/06/25(木) 07:38
北欧のライフスタイル
2015/06/24(水) 08:37
中小企業の面接
2015/06/23(火) 08:57
理不尽なこと
2015/06/22(月) 08:38
安全な取得と移送
2015/06/21(日) 08:55
見えないケア
2015/06/20(土) 07:56
文具スタイルの変化
2015/06/19(金) 07:46
頼まれ事は試され事
2015/06/18(木) 08:44
パターン化
2015/06/17(水) 09:36
相手を正す有効な手段
2015/06/16(火) 08:29
情報の自己責任
2015/06/15(月) 23:14
指示ベタ
2015/06/14(日) 08:54
ペーパレスのプライバシー
2015/06/13(土) 23:40
なぜかこころ温まるのは
2015/06/12(金) 23:50
オフィスカーライフ
2015/06/11(木) 20:22
娘の強み
2015/06/10(水) 12:29
効き技
2015/06/09(火) 08:56
聴いてもらうためには
2015/06/08(月) 20:55
出来て当たり前
2015/06/07(日) 08:36
もしかしてだけど
2015/06/06(土) 13:32
箱会、裏箱会
2015/06/05(金) 18:52
大阪城の夜ラン
2015/06/04(木) 20:32
Pマーク研修大詰め
2015/06/03(水) 08:48
執着心
2015/06/02(火) 08:49
傲慢のつく環境、とる環境
2015/06/01(月) 08:43
マネジメント種目