大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年04月21日(木)更新

学びのイメージ

ある方がかかれていた
学びのイメージ


ー知識と行動の持ち分が100だとしたら。
知識 行動 結果
100    0  →✕
 70   30  →◎ ※例えば〇〇でこの領域の知識70位まで垂直立ち上げ
 50     50  →◯ ※おっちょこちょいしてリカバーに時間かかる
 30     70  →△ ※クレーム続出 売り切り商売ならOK!?
  0  100   →✕


この方は日ごろから「行動の鬼」
の方なのですが
このように数値化されたら
ものすごくイメージ湧きます。

「行動が大切」
というと、おっちょこちょいの私は
50 50のイメージを持ってしまいますが、
なるほど。こんな感じなんですね。
人によって取り方ちがいますからね。


ちなみに3Sで当てはめると
知識 30   行動 70
みたいなかんじかな。


人に伝えるには数値化って
やっぱり大切ですね。

【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h

2022年04月20日(水)更新

ビジネスルーム

来週3S例会があるのだが
会長は入院中でいけないとのこと
(肩の筋の手術をされてその療養中)

「でも、ZOOMは入られますよね?」
と私
「もちろんです」
と会長

個室を使われているようだが、
ほぼ、ビジネスルームになっているらしい(笑)


特別室まではいかなくても
病院にも(特に外科とか)
ビジネスルームを作られると
面白いかもしれません。

【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h

2022年04月19日(火)更新

なくなっても気づかないもの


何かを購入し、
置き場がなくなった時、

今あるものを処分する
あるいは倉庫にもっていく(整理する)
という手段をとることがあります。


そういえばずっとあるけど
全然使ってないや

これなくなっても
問題なくない?

日常は慣れで見直しが出来ていない品々、情報も
あらためて問うてみると
3Sでいう、休品、死品
になっていることってままあるものです。


そして、それが本当にいらなかったかどうかは
なくしてみて初めて分かる。

「あれ?ここ前なにあったっけ?」
と思い出せなかったものは
いらなかったモノです。


よく、建物でも、ある日コツゼンと消えていて
「あれ?まえここに何あったっけ?」
と思うのと同じですね。


【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h

2022年04月18日(月)更新

無形サービスの恩恵を受けるには


資料作成を
ワードやパワポのoffice系から
Canvaに変えてから
いろんなコンデンツが
ずいぶん楽に、そして楽しく作れるようになりましたが
さらに、先日知ったGoogleサイトは
簡単にLPページが作れる優れもの
ドリームウィーバーでコピペしながら四苦八苦していた私にとっては
感動でしかありません。


いずれも前からあるコンデンツのようですが
それを知り、触れるようになるには
ちょっとしたきっかけ(問題意識)と
それを使っている人のサポートがあってのこと


問題意識を持つ
人に聞いてみる
得意な人を知る


サービスの有無だけでなく
そんな行動につながる
アンテナが大切なのかもしれません。

【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h

2022年04月17日(日)更新

華々しいの感じ方

以前は売上〇〇円とか
年商〇〇円とか
そんなので
「あの会社すごいなあ」
とか思っていたが、


「新卒〇名の入社式」
そんな数字に
「この会社すごい!」
「勢いある」
って感じ入りました。


商品の魅力以上に
企業の魅力を上げていくこと
重要ですね。


入社式の写真
なんかは最高の企業の魅力PRだと思います


【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー