ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
より良い職場環境を目指す社労士の日々の新たな気づき、発見をお伝えします。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
仕事は楽しくできるように考える
仕事は楽にできるように考える
仕事は正しくできるように考える
仕事は速くできるように考える
仕事は安心してできるように考える
仕事は安全にできるように考える
3Sの師匠の師匠の先生が
おっしゃっていたことばです。
仕事は出来るようになってくると
増えてくるものです。
いまのままではパンクする
そのとおり!
だから仕事は楽々生速安々
することで
自分にもまわりにも
よい結果が生まれる。
世界記録のように
これは自分で毎日塗り替えられること
つまり限界はない
そうかんがえると
楽しくなりますよね♪
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
事務所の3Sの数値目標は他にもいろいろあります。
大きな目標の一つに
書類棚をなくす。
というものがあります。
プリンターの出力を抑え、
ペーパレスで情報を回す事を徹底し
としても、
いまだある各種書類
大きくわけるとこんなところ
1事務用品
2紙資料
3仕掛かり書類
4お預かりの書類
5思い出の品
1封筒、明細、コピー用紙をはじめとした事務用書類は
MAX ミニマムを決めて遵守し無駄な在庫をもたないこと
あったら便利で使っていない品は
あっても使わないので思い切って捨てる
けっこうあります。
2パンフレットや冊子
ほとんどがいらない、データ化されてるものが多い
減りシロ大
あとは入ってくるこれらを「とりあえずとっておく」休品が半死品に変わり易いので
そうならないしかけが要りますね。。
3仕掛品これはリードライムにも繋がってきます。
すぐ処理に回す。期日が来たら、その書類のリマインダーを上げる
などで仕掛書類が少ないという事はリードタイムが短いということ
見える化のしくみがいりますね。。
4お預かり書類 これもくせもので、仕掛かりだけでなく
「とりあえず取っておく」ものがけっこう多い。
スキャンするか、破棄するか、お返しするか
けっこう多いです。。
問題は、預かっていても結局、存在を忘れているということ。
ということは「いらない」ということですね。。
5思い出の品
データではあるが、モノとして持っておきたいもの。。
写真、事務所ニュース、つくった冊子、資料、お手紙
あーーー。。。悩ましい。。
普段は忘れているんですが(汗)
でも捨ててもなんら問題ないんですけどね。。。
えいや!の世界
目標(PLAN)が有ればからこれらも減らす原動力(DO)になります。
実際にすべての紙の重さをはかっての
第1回経過チェックでは22キロ減量に成功しました♪
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
いやいや今日はすごい嵐雨です。
台風よりもすごいかもしれません。
警報は出ておりませんが
娘は自己判断で学校に行きませんでした。
(我ルール。。。)
その意志の強さを他で生かしてほしい。。
パソコンの破棄方法を
先日パソコン等の安全対策の勉強会で
教えてもらいました。
ハードディスクを取り出して
データをけずってぼろぼろにするか
金槌でたたくなどするようです。
パソコンごと金槌で叩いてもだめなようですね。
現在スタッフがパソコンをさばいて
心臓部分(ハードディスク)を
いじって処理しています
なにやら楽しそうです(笑)
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
昨日の週1の全員での3S活動は
事務所の体重測定をしました。
体重測定?
事務所にある書類の量を知るのに
枚数を数えるのは大変なので
重さを量ろうという作戦
懐けて
書類のダイエット作戦
3Sをやり出して
相当減ったのだが
が、
超一流の体脂肪率ならぬペーパレス率になるには・・・
まだ減るはず!!
現状把握して
1年後どうなっているか
ワクワクです♪
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
香川ではセルフのうどんが主流だ。
お客は回転寿司のネタのように列にそって動きながら
注文したうどんをうけとり、トッピングをのせていく
混むの(ボトルネック)はレジとうどんをうけとる所
比較的流れの良いその店は
ボトルネックとなるはずのうどんの注文をうけ受け渡すところがスムーズだ。
「はい!なにしましょう?」「かけ小!お待たせしました!」
注文を聞いて、商品を出す若いおねえちゃん
観察してみると、注文を聞き、商品は一つ前の人のを作っているのだ。
次の日との注文を頭に入れながら
作業するので動作に無駄がない
が、これはなかなか高度なテクニック
あたまは次の注文をいれながら
手はその前の商品をさっさとつくり、それをお客様に確認してわたす。
わたしなら思わずあたまに置いてる次の日との商品名で
「おまたせ、ぶっかけ小!」と渡してしまいそうだ。
私達の仕事も
つぎから次へと手続や確認、頼まれごとが入る。
超一流、リードタイムを縮めるには
彼女のようなテンポよい流れるような動作を
習得する必要がありそうだ
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
2015年12月04日(金)更新
仕事は楽々正速安々
仕事は楽しくできるように考える
仕事は楽にできるように考える
仕事は正しくできるように考える
仕事は速くできるように考える
仕事は安心してできるように考える
仕事は安全にできるように考える
3Sの師匠の師匠の先生が
おっしゃっていたことばです。
仕事は出来るようになってくると
増えてくるものです。
いまのままではパンクする
そのとおり!
だから仕事は楽々生速安々
することで
自分にもまわりにも
よい結果が生まれる。
世界記録のように
これは自分で毎日塗り替えられること
つまり限界はない
そうかんがえると
楽しくなりますよね♪
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
2015年09月04日(金)更新
オフィスの書類ダイエット
事務所の3Sの数値目標は他にもいろいろあります。
大きな目標の一つに
書類棚をなくす。
というものがあります。
プリンターの出力を抑え、
ペーパレスで情報を回す事を徹底し
としても、
いまだある各種書類
大きくわけるとこんなところ
1事務用品
2紙資料
3仕掛かり書類
4お預かりの書類
5思い出の品
1封筒、明細、コピー用紙をはじめとした事務用書類は
MAX ミニマムを決めて遵守し無駄な在庫をもたないこと
あったら便利で使っていない品は
あっても使わないので思い切って捨てる
けっこうあります。
2パンフレットや冊子
ほとんどがいらない、データ化されてるものが多い
減りシロ大
あとは入ってくるこれらを「とりあえずとっておく」休品が半死品に変わり易いので
そうならないしかけが要りますね。。
3仕掛品これはリードライムにも繋がってきます。
すぐ処理に回す。期日が来たら、その書類のリマインダーを上げる
などで仕掛書類が少ないという事はリードタイムが短いということ
見える化のしくみがいりますね。。
4お預かり書類 これもくせもので、仕掛かりだけでなく
「とりあえず取っておく」ものがけっこう多い。
スキャンするか、破棄するか、お返しするか
けっこう多いです。。
問題は、預かっていても結局、存在を忘れているということ。
ということは「いらない」ということですね。。
5思い出の品
データではあるが、モノとして持っておきたいもの。。
写真、事務所ニュース、つくった冊子、資料、お手紙
あーーー。。。悩ましい。。
普段は忘れているんですが(汗)
でも捨ててもなんら問題ないんですけどね。。。
えいや!の世界
目標(PLAN)が有ればからこれらも減らす原動力(DO)になります。
実際にすべての紙の重さをはかっての
第1回経過チェックでは22キロ減量に成功しました♪
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
2015年08月25日(火)更新
さばいてみました
いやいや今日はすごい嵐雨です。
台風よりもすごいかもしれません。
警報は出ておりませんが
娘は自己判断で学校に行きませんでした。
(我ルール。。。)
その意志の強さを他で生かしてほしい。。
パソコンの破棄方法を
先日パソコン等の安全対策の勉強会で
教えてもらいました。
ハードディスクを取り出して
データをけずってぼろぼろにするか
金槌でたたくなどするようです。
パソコンごと金槌で叩いてもだめなようですね。
現在スタッフがパソコンをさばいて
心臓部分(ハードディスク)を
いじって処理しています
なにやら楽しそうです(笑)
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
2015年08月20日(木)更新
書類のダイエット作戦
昨日の週1の全員での3S活動は
事務所の体重測定をしました。
体重測定?
事務所にある書類の量を知るのに
枚数を数えるのは大変なので
重さを量ろうという作戦
懐けて
書類のダイエット作戦
3Sをやり出して
相当減ったのだが
が、
超一流の体脂肪率ならぬペーパレス率になるには・・・
まだ減るはず!!
現状把握して
1年後どうなっているか
ワクワクです♪
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
2015年08月11日(火)更新
はい!つぎ!
香川ではセルフのうどんが主流だ。
お客は回転寿司のネタのように列にそって動きながら
注文したうどんをうけとり、トッピングをのせていく
混むの(ボトルネック)はレジとうどんをうけとる所
比較的流れの良いその店は
ボトルネックとなるはずのうどんの注文をうけ受け渡すところがスムーズだ。
「はい!なにしましょう?」「かけ小!お待たせしました!」
注文を聞いて、商品を出す若いおねえちゃん
観察してみると、注文を聞き、商品は一つ前の人のを作っているのだ。
次の日との注文を頭に入れながら
作業するので動作に無駄がない
が、これはなかなか高度なテクニック
あたまは次の注文をいれながら
手はその前の商品をさっさとつくり、それをお客様に確認してわたす。
わたしなら思わずあたまに置いてる次の日との商品名で
「おまたせ、ぶっかけ小!」と渡してしまいそうだ。
私達の仕事も
つぎから次へと手続や確認、頼まれごとが入る。
超一流、リードタイムを縮めるには
彼女のようなテンポよい流れるような動作を
習得する必要がありそうだ
【e-team facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/
«前へ | 次へ» |