ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
より良い職場環境を目指す社労士の日々の新たな気づき、発見をお伝えします。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2022年05月01日(日)更新
実験の仕上げ
ランの仕上げをやってきました。
10年間の生存率1割の闘病で頑張っている友人に
わたしも10年のランニングトライをして
獲得した10個のメダルをかけてきました。

私の自己満足で
彼女が望んでいることではない?
そんなことに悩んだ日もありましたが
一応、死ぬほど苦しい42,105キロを乗り越えた証のメダルは
パワーが宿ってると勝手に信じています。
結果としては彼女はまだ完治はしていませんが
元気で生きてます。
少なからず実験は成功したと思います。
あとはメダルパワーが彼女の10年を後押してくれることを信じて
【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h
2022年04月30日(土)更新
3Sは国を超えるね。
今日は1日、技能実習生の研修でした。
インドネシア、ベトナム等の方に
わかるように・・
若干準備していた英語はまったく役に立たず、
はたどたどしい日本語だけでなかなか厳しい(汗)
働く上での大切な基本
しぼってしぼって、確認していく。
やっぱり返事やあいさつ、時間を守る、健康でいること
などになるんですけどね。
そして私がやるからには
整理・整頓・清掃です。
どんな業種でも絶対に役に立ちますから。
でも3Sは話していてもなにか一番通じるものがありましたね。
感動したことが
A4の紙をたくさん使って課題のワークをした後
何も言わないのに休憩時間に
ちゃんと使った用紙をきれいに広げてまとめて
返してくれました。
「日本人でもなかなか言わないとしないことだよ」
とべた褒めしました。
3Sすると気持ち良い。
世界共通かもしれません。
【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h
2022年04月29日(金)更新
すでに人が動いていました。
一応GWにはいっていますね。
全然そんな気がしませんでしたが、
市内を通ると人気のうどん屋が
雨の中にも関わらず、
夕方にもかかわらず
長蛇の列
に驚きました。
若者のイベントか?
なみに若者ばかり、
そして、県外ナンバーばかりでした。
やっぱりGWは始まっているようです。。
【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h
2022年04月28日(木)更新
月末という感じはしませんが
実質、今日は月末です。
と考えると早い!4月!
連休明けで、
というと9日を指している会社さんもあるので、
なんか余計に焦ります。。。
全然GWの気分はなかったのですが、
ビックイベントが急遽ひとつはいったので、
がんばってクリアします!
【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h
2022年04月27日(水)更新
兄弟の距離感で
同族経営の会社さんは
親子や夫婦というパターンが多いのだが、
兄弟
というケースもある。
特に良い組み合わせが
男女の兄弟。(漢字ではどう表現するのだ??)
お兄ちゃんが社長で
妹が経理
とかいうもの。
これがなかなか、良い組み合わせなんですね。
たまたまかもしれませんが。
どこもいい距離感なんです。
あーーわたしも弟いたらよかった(笑)
それだけ「給与」「経理」
はセンシティブなものなのかもしれません。
この距離感を見習って
経営者のよき兄弟になれるよう
がんばります!
【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h
«前へ | 次へ» |