大きくする 標準 小さくする
前ページ

2022年05月30日(月)更新

カエル色が来てますが

労働保険の年度更新の用紙が届いているようです。
例の「カエル色」の封筒です。



電子申請をしているので紙はいらないのですが
いつも手続きをしているお客様は
写メでアクセスコードを送っていただいていましたが
今回はそれもいらなくなりました。
ということで破棄でOKです。


ただし、去年やっていない当事務所で初めてのお客様は
口座振替の設定が出来ていないと思われますし、
印字内容も確認したいので、ご連絡ください。

【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h

2022年05月23日(月)更新

特別徴収税額でよくある質問ベスト3

住民税の特別徴収税額のお知らせで
あらためて「?」ということが多いかと思います。

事務所でも給与計算や給与システムを利用いただてるため、
いろんな質問が来ます。
税金は専門ではありませんが、
いくつかまとめておきます。


①名前がない。

昨年会社で年末調整をされていない方は
給与支払報告書で市町村に会社に在籍している情報が行っていない為、
紐づけされていません。
この時期であればおそらく現在普通徴収になっている方がほとのどなので
普通徴収から特別徴収への変更届を市町村に提出します。
(昨年の所得があまりないので、そのままにしておけば
この1年間は普通徴収のままで来年からはきちんと名前がのってきます)

もし前職から間をあけずに来られた方が
「特別徴収に係る給与所得者異動届」(前の会社からこの会社に異動しますの届)
を提出してこられたら、会社側も「異動」として
異動届を提出します。



②退職者が載っている

異動届の提出がお忘れだと思います。
市町村はまだその方が在籍していると認識されており、
昨年の住民税を徴収してくださいと来ています。
市町村に異動届を出してください。



③住所が前のまま・・

住民税の特別徴収は、当年1月1日に居住していた自治体(=旧住所)に課税権があり続けるのでので、
変更届は不要です。(昨年の税金を徴収するため)
今年、年末調整をして、給与支払報告書を市町村に提出すれば
新しい住所がある市町村から課税が始まります。



【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/h

2022年02月04日(金)更新

退職者の保険証はどうすればいいの

事務所の問い合わせで多い一つに
「退職した人の保険証はどうすればいいの?」
というものがあります。


保険証は協会けんぽで管理していますが、
手続きは実際は広域事務センターというところがするので
事業所管轄広域事務センター→事業所管轄協会けんぽ
という流れになります。


なので
本人→事業主→事業所管轄の広域事務センター
という流れです
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha2/20120803-04.html
なので退職者には事業主さんに返すよう
事業主さんには事務センターに送るようにお願いしてます。


保険証の送付先は事業所管轄の広域事務戦tナーですが
住所を書かなくても郵便番号と事業所名だけで届くようです。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/20150216.html
ちなみに香川県なら

〒760-8524
日本年金機構 高松広域事務センター御中
 

これだけですね。

紙で手続きをする場合、喪失届と一緒につきますが
うちは電子申請なので、
保険証だけを送っていただくことになります。
電子申請手続済と書いていただければ
受け取った側も混乱がないと思います。


普通、退職者は退職日に保険証を事業主に返すものと
思っていましたが、
そのまま持っている人
はさみで切る人(カードか・・・)
もいるようで、
そのため、なかなか保険証が帰ってこない喪失者には
広域事務センターや協会けんぽの方から、
保険証の返送がない場合、
元被保険者の自宅に保険証返送の督促があるようです。


督促などが来た場合は
ご本人から直接広域事務センターや教会けんぽに直接郵送されても
良いようです。


もし退職者さんが事業主に返却されていても
事業主さんの方で止まっている場合は
本人に督促が行くので注意です。


うちの事務所の過去退職者で
退職日にこちらが言わずとも
きちんと保険証を返してくれたのは
少数です。
入社時と違い、退職時はええかげんになりやすい保険証
終始一貫、注意が必要です。


個人的な案としては
保険証の裏に返却先を記載しておくと
良いと思うのですけどね。

【インスタグラム、facebook 】
インスタグラム:快適な職場環境づくりの専門チームe-team
https://www.instagram.com/e.team.3sofficial/?hl=ja

~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
facebook:時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html

【電子書籍】
お金で買えないもの~社会保険労務士が見た!大切にしたい会社の心に残る20の物語

【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2021年08月03日(火)更新

誕生月に送られてくるお知らせ

誕生月に送られてくるお知らせ
なーんだ?


それは(正解率1%未満)
年金定期便です。


ねんきんネット
IDとっているからでしょうか?
いつからかメールでお知らせ送られてくるようなりました。


つうか、年金記録はいつでも見れるんですけどね。。

あ、学生納付免除してもらったなかったんだ。。あたし。。
(今頃知る。。)

こういう機会がないと
なかなかいろいろ見ないんですよね。。


定期便はハガキと同じような
こんなかんじで
現時点での将来の年金額が確認できます。



まあこういう個人情報的なことこそ
郵便ではなく
電子のほうがいいですね


年金ネット
新規登録はこちら。
マイナンバーカードがあれば簡単に登録できます


しかし少ない。。。(汗)


【お知らせ】
四国3Sネットワークの10周年記念大会
Webでも参加可能です。
ご参加、応援
よろしくお願いします!

【e-team  facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2021年05月18日(火)更新

この時期住民税あるある(退職した社員の名前が載ってるよ編)


これもよく聞かれる内容なので、
記載しておきます。

あれ?辞めた人の名前が載っている?
というものです。

まず前回までのおさらいです。

住民税の徴収一覧は
年末調整をして
市町村に給与支払報告書を出された方について
その報酬を元に住民税が決定され、
事業所宛てに今後1年間の毎月の徴収額が載った一覧表が送られてきます(特別徴収といいます)


退職したかどうかは
市町村はわかりません。
なので、従業員さんが退職した際は、
どこまで徴収したか、残はどれだけあるかなどを記載した
異動届をその従業員さんの市町村へ提出します。

この届を忘れた方が載っているわけです。
住民税を毎月引いている(特別徴収している)人は、
忘れないものですが
住民税が昨年はなかったパートの方、新卒さんで
年末調整をしたのち、退職された方に
こういうケースが起こってきます。
年末調整の給与支払報告書で今年徴収の住民税の税額が決まった。
まだ会社にいると役所は思っているのでリストに載ってくるのですね。

この場合は、もう退職されていて徴収はできないので、
退職しましたよということで「給与所得者異動届」を
リストに載っている市町村に送ります。
まあ、リストと一緒にこの用紙は送られてきているはずですので
(髙松市なんかはいっぱい入っていました)
そこに書いて郵送すればよいです。
(記載欄にはマイナンバーがあるので私はeltaxでやっています)

高松市の場合の異動届と記載例

先ほどのケースなら徴収額や未納額はゼロになります


【e-team  facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【第2木曜日 事務所3SWeb見学会&オフィスの3SWeb講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
 
«前へ
<<  2024年4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー