大きくする 標準 小さくする
前ページ

2014年04月09日(水)更新

非効率を生むもの 

 

今日から、生活習慣が大きく変わります。

恐れていた

「お弁当」

 

自分でも信じれませんが

昔は、本当に毎日作ってたのですよ。

でもしばらく作っていないと(作らない習慣を作ると)

作る習慣が大変になります(汗)

 

お弁当を作るより

そのために早く起きる

というのがストレスというのを聞きますが

早起きは有り難い事にランで培っていますので

さほどでもないのですが、

 

問題は、おべんとうの制作

しかも

年頃の娘の弁当=かわいく作らなければならない

というプレッシャー

 

娘のチェックはかなりきびしく

昨日から、どんな材料を買って来たのか冷蔵庫のチェック

朝起きると炊飯器の米の固さのチェック

細かいんです。

そして、ケースは?

そこに入れるの?(位置)

 

とうとう、「自分で作れ!!」←切れる。。

 

あーこうして部下はやる気をなくすんだな(汗)

極端なこだわりは非効率を生み

こだわりの押しつけはモチベーションを下る

実感します。

 

でも、

そのこだわりへの抵抗

がさらなる非効率とモチベーションダウンを

作り出すんですよね。。。

 

弁当作りを通じて

自分の抵抗心と日々戦います。。

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

【FLDP Facebookページ】

日本の未来の女性を元気にするプロジェクト

「未来に羽ばたく女性のためのダイバーシティプロジェクト」

http://www.facebook.com/mirainihabatakuzyosei

 

 

 

2014年04月09日(水)更新

あそふじ教育

 

今日は娘の高校の入学式でした。

天候にも恵まれ、厳粛で気持ちよい式

始まりの前に、礼の練習(立ってと座礼)を1回づつされてました。

 

ここの高校では

教育方針で「あそふじ教育」というものを

されているようです。

 

あ・・・挨拶

そ・・・掃除

ふ・・・服装

じ・・・時間を守る

 

なのでこの「礼」の練習なのでしょうね。

礼のタイミングも

ここでは1、2で下げて3で上げると

教えていらっしゃいました。

 

単に頭をさげるだけでなく

皆で「揃える」ためには

下げる速さ、止める時間、角度、

がそろっていなければいけません。

徹底ぶりがここからも伺えます。

 

社会人になった今も

企業は変わらずこれをくどく言ってますが(笑)

それほど重要な習慣だとおもいます。

 

気を緩めばいくらでもゆるむ「あそふじ」(汗)

自分もあらためて

この4つを大切にしていきたいなと

思います。

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

【FLDP Facebookページ】

日本の未来の女性を元気にするプロジェクト

「未来に羽ばたく女性のためのダイバーシティプロジェクト」

http://www.facebook.com/mirainihabatakuzyosei

 

 

2014年04月07日(月)更新

儲けの裏にしくみあり

 

待ち時間に流れていたTVで

激安「しまむら」の7つの秘密が紹介されていた。

 

その中で、しまむらの店舗はどの店舗も

商品のディスプレーが同じというものがあった。

 

位置、方向、ディスプレイの服まで

確かに一緒なのだ。

 

普通、店舗はお客様に飽きないように

模様替え(配置換え)や改装を頻繁に行うものだ。

そこに工夫、改善が活かされると思いきや

ん?どういうこと?

 

TVではその理由として

次のことをあげられていた。

 

1.お客様が他の店にいっても迷わないよう

 

確かに、初めての店は、どこになにがあるのか、急いでいるとき等

目的地(くつした1足でも)にたどり着く迄

ぐるぐる歩き回らなければいけないので、

買う物が決まっている場合行き慣れている店に行きたいもの。

全国に店舗のあるしまむらだからこそ、いつでもどこでも

お客様に気軽に寄っていただけるようにと

その人間の習慣をうまく捉えています。

 

2.お客様だけでなく、スタッフが迷わないため

 

全国に店舗のあるしまむらでは

異動のあったスタッフも、どこになにがあるのか

まよわず、すぐに仕事ができる。新しい店舗にすぐになじめる。

これは大きいですね。

新人にとって「どこ?」「だれ?」を把握するのがまず仕事になりますから

「どこ?」の負担がなくなれば、人に聞くことも聞かれる事も少なく

とても合理的です。

 

3.各店舗、同じ広さ、同じ物がおいているため、

何かを購入する際も、同じ物を大量注文できてコストがかからない。

 

これも流石です。サイズや色合い、物の購入には

価格や品質の他にこういった場所の制約がありますので

こういう迷いが取っ払われるわけですから、時間的にも大きなメリットがあるかとおもいます。

 

というふうに、

多店舗であるゆえの無理、無駄、ムラを

逆に徹底的に合理化することで

効率的な店舗経営ができるわけですね。

 

んーーー納得!

儲けの裏にはしくみあり♪

ですね。

 

その他の7つの秘密はこちら。

3S的にも納得です。

 

① しまむらのチラシは携帯電話でもチェックできる
② しまむらはどの店舗も商品ディスプレーが同じ
③ しまむらは他の洋服店に比べ大きいサイズが多い
④ しまむらではほとんどの服がハンガーで並べられている
 たたんで並べるよりもたくさんの洋服を陳列出来るから!
⑤ しまむらの服なのに、しまむらのタグが無い
 しまむらでは服を一切作っておらず、服は全て買い取っているから!
⑥ しまむらの服はご近所さんとかぶらない
⑦ しまむらでは朝・昼・晩に店員さんが掃除をする

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

【FLDP Facebookページ】

日本の未来の女性を元気にするプロジェクト

「未来に羽ばたく女性のためのダイバーシティプロジェクト」

http://www.facebook.com/mirainihabatakuzyosei

 

 

2014年04月06日(日)更新

大塚国際美術館

 

昨日は母親が行きたがっていた

鳴門にある大塚国際美術館に行ってきました。

 

ここは何度か来た事があるのですが

(娘は学校等で私よりたくさん来ている)

県外の方(鳴門は香川からすれば県内ですが(笑))をおつれすると

本当に喜んでもらえます。

 

大塚製薬さんには

マラソンの際も

観光の際も大変お世話になっていて感謝です(笑)

ということで少々宣伝させてもらいます

(回し者ではありませんが、感謝という意味で)

 

この大塚国際美術館のすごいところは(私見ですが)

 

レプリカですが、世界の名だたるすべての絵画が

好環境で見れる所です。

どんな環境でも広い館内で1日ゆっくり楽しめます。

 

さらにレプリカですので、写真撮影もOK








いずれもものすごい迫力です。
椅子等もあり、すわってゆっくり勧奨することもできます。
 

そして学生料金が破格に安いのです。

これには理由があって、

将来、海外に行く若い子がここで勉強ができるように

という配慮があるようです。

 

そもそもはここの地(鳴門海峡)の砂を原料に大きくて精度の高いタイル(陶器)

を作る事に成功されながrもオイルショックで操業できなかった際に

陶板に絵を描いて美術品のほうへ移行されることを思いつかれ

さらに写真陶板で美術品の保存ができることを思いつかれ

地元への感謝をこめて

会社の周年事業にこの地に美術館を作られたそうです。

 

参考:それは一握りの砂から始まった

 

一企業がこんな素晴らしい物を

地元の方の為に作られるという志が本当にすごいなと

思うのです。

 

まさに三方良しですね。

 

今回も十分楽しませていただきました。

どうもありがとうございます。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

【FLDP Facebookページ】

日本の未来の女性を元気にするプロジェクト

「未来に羽ばたく女性のためのダイバーシティプロジェクト」

http://www.facebook.com/mirainihabatakuzyosei

 

 

2014年04月05日(土)更新

高校生の接待

 

土、日曜は

娘の高校祝いに

母親と叔母が来てくれました。

父親は地域の行事の幹事ということで

今回はこれなかったのですが

この組み合わせで来てくれたのは

娘が生まれた時以来です。

 

それから考えると

娘も大きくなりました。

親も知らないうちに年を取ったのでしょうが

進化や退化はまだあまり感じません(笑)

 

食事の際など

わたしがごちそうしようとしても

なかなか伝票をとるタイミングが難しいのですが

娘が、気を利かせて

「お土産みにいく?」

とか話しかけながら

さっと伝票をわたしに回す等

こいつはいつのまにーーーー

という大人な一面を見せてくれました(笑)

 

お年頃で

なかなか扱いが難しいのですが、

2日間、それなりに付き合ってくれ、

親孝行をしたい親に

親孝行する子に感謝です。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

【FLDP Facebookページ】

日本の未来の女性を元気にするプロジェクト

「未来に羽ばたく女性のためのダイバーシティプロジェクト」

http://www.facebook.com/mirainihabatakuzyosei

 

 

 

2014年04月04日(金)更新

混乱の解決法

 

すごく煮詰まって

調べても調べても

考えても考えても

答えが浮かばない時、

 

なかなかできないのですが

一番よい解決法は

 

時間をおくこと

場所を変えること

 

 

のようです。

少なくとも、そのまま考え続けても

事態は好転する事は

経験上、ありませんでした(笑)

 

わかってても、なかなか

抜けられないのが不思議ですが

 

そして出て来た答えは

 

いたって

シンプル

 

 

なーんでこんなことに気がつかなかったんだろう?

なんだ簡単やん

そーしよ!

 

ただし、この答えは

先の混沌、混乱の後にしか

なかなか出てこないのも事実


ということで

今、すごく悩んでいる方

絶対に大丈夫です!!

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

【FLDP Facebookページ】

日本の未来の女性を元気にするプロジェクト

「未来に羽ばたく女性のためのダイバーシティプロジェクト」

http://www.facebook.com/mirainihabatakuzyosei

 

 

2014年04月03日(木)更新

偶然の一致

 

久しぶりに参加しようかと思って

セミナーの申込を書いていたら

主催側の方から電話。

もうそれだけでも十分気持ち悪いんですが(笑)

セミナーのパネリストに出てほしい

とのこと。

同じ時間、同じイベントの事を考えていたみたいです(笑)

 

買い物(100均)で

3Sの改善場所のグッズを物色

事務所にかえってきたら、すでにその場所が

そのグッズでスタッフが改善してた。

 

ブログ記事を書き忘れてあわてて書いた所

前日に同じ視点の記事を

スタッフが書いていた

(これは同様事件が2回)

 

こんな不思議な、不気味な(笑)偶然が

最近多いんです。

 

シンクロニシティ?

なになに?

 

でも、なんか、

同じ物を見ているんだなあと思うと

嬉しいです。

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

【FLDP Facebookページ】

日本の未来の女性を元気にするプロジェクト

「未来に羽ばたく女性のためのダイバーシティプロジェクト」

http://www.facebook.com/mirainihabatakuzyosei

 

 

 

 

2014年04月02日(水)更新

舞妓さん

 

娘が京都に引っ越した保育所時代の友達に会いに

京都に遊びに行ってきました。

 

舞妓さん体験をしたようですが、

本当の舞妓さんになるのも

ちょうど娘の年からのようです。








偽舞妓(笑)
それでも、外国人などに大変人気があったようですが。。

普段は娘の写真はどこにも上げませんが
あまりにも別人なので支障はないかと(笑)

 

「古くは『舞子』と書き、かつては9 - 12歳でお座敷に上がり接客作法を学び、芸能など修業して一人前の芸妓に成長していたが、戦後児童福祉法労働基準法の改正にともない現在は中学卒業後でないとなれない。」(Wikipediaより)

 

そうそう、

「15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまで、これを使用してはならない」(労働基準法56条 最低年齢)

 

ですからね。

 

華やかに見える舞妓さんも

きびしいしきたり、修行の中で芸を修行されていらっしゃり

恋愛も禁止のようですね。

 

舞妓さんWikipedia

 

芸の世界は時間をかけて育てるもの

企業の人材育成も

学ぶべき所が多いのかもしれません。

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

【FLDP Facebookページ】

日本の未来の女性を元気にするプロジェクト

「未来に羽ばたく女性のためのダイバーシティプロジェクト」

http://www.facebook.com/mirainihabatakuzyosei

 

 

2014年04月01日(火)更新

就業規則=権利と服務

 

最近、是正勧告がけっこうあります。

平たく言えば監督署から法違反を正すよういわれる注意指導です。

 

わたしがはじめて就業規則の研修を受けた際、

教えていただいたのは

就業規則は

権利と服務で出来ている。

ということでした。

 

働くものの権利と

働く上で守るべきこと

この2つについての社内のルールです。
なるほどなと当時強烈に思いましたが

改めてこのバランスってとっても大切だと思います。

 

ある人は支援と貢献という言葉を使われたり

訴訟となっても

権利と義務のバランスは問われます。

 

このバランスがとれていたら

問題にはならないんですよね。

不均衡だから均衡がとれるような作用が働く訳です。

 

ビジネスで言えば

お金とサービスでしょうか

 

なにかが足らないと思ったら

文句を言う前に

もう片方がきちんと出来ているのか

疑ってみるのもよいかもしれません。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

【FLDP Facebookページ】

日本の未来の女性を元気にするプロジェクト

「未来に羽ばたく女性のためのダイバーシティプロジェクト」

http://www.facebook.com/mirainihabatakuzyosei

 

 

 

«前へ

会社概要

顧客の職場環境をより良く働きやすく整えます ホームページ【e-team】   http://www.e-team.jp/ facebookページ【労務の3S】 http://www.facebook.com/e.team/

詳細へ

個人プロフィール

奈良県生まれ大谷大学短期大学部卒業転職4回(大阪にてベアリングメーカー、広告代理店、建設業等勤務 高松にて会計事務所勤務、平成11年社会保険労務士試験合格 コンサル・社会保険労務士事務所にて勤務)2001年9月仲井京子社会保険労務士事務所開業2006年4月有限会社e-team設立2007年よりAB...

詳細へ

バックナンバー

<<  2014年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい