大きくする 標準 小さくする
前ページ

2013年05月08日(水)更新

コンパクトな価値

昨日、打ち合わせで

こんな小さなプロジェクターを出してこられました。

わわ!!ち、小さい!!
てか、お弁当箱より小さい(笑)
(下にひいているのは高さ調節のために置いたあたしの手帳)
これなら持ち運びに便利だなー♪
同じ商品も小さくなるだけでぐっと価値が上がる。
面白いもんです。

 

ただ光が弱いみたいで

壁面から1メートルくらいがちょうどだったので

セミナーなどの大人数では使えないみたいですが

2.3人の少人数でのちょっとした打ち合わせでは

いいかんじです。

 

となると、

備え付けの大きめの画面で写す

ということもできるし

こういった小さなプロジェクターで見せる

とうのもありだし

iPadで見せるというのもありだし(最近のあたしはこれ)

 

一つの目的(情報を見せて共有する)

の方法はいろいろあるなあ。。

と感心します。

(上記の場合、どれも4万程度の値段の道具です)

 

大きい物が小さくなる
これだけでいろんなアイデアが浮かぶんですから

新商品のアイデアは
ごろごろころがっているのかもしれません。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務の3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2013年05月06日(月)更新

来客効果

仕事から帰ってくると

子供の友達が泊りに来ていた。

チビマネからは夕方連絡があったが

「ええけど急にそんなんいわれてもなんもできんし。。」

というと

「なんもせんでいいねん」

という。

 

最近の子供は

相手先で迷惑をかけないようにか

自分のお菓子を持って

夕ご飯も食べて、お風呂も入って

寝るだけの体制で来る。

まあ、親としては助かるというか

拍子抜けするというか(笑)

 

それでも、家の中はいつもより

えらく片付いている。

わたしの洗濯物もたたんで置かれていた(笑)

 

こうなると、

なんもせんでいいといわれてても

逆になにかをしてあげたくなるのが不思議です。

 

人に来てもらうというのは

家であれ会社であれ

人間には「見栄」があるぶん

よく見せたい

きれいにしておきたい

心理が自動的に働くので

そういう意味ではとてもよいことですね。

 

快適だから人が来る

人が来るから快適にする

 

卵が先か、鶏が先かの世界ですが

いろんな方に来ていただけるような

会社や家でありたいです。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務の3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2013年05月05日(日)更新

発想力

父親は昔数学の教師をしていたこともあり

数字を使った遊びやクイズをよく知ってる。

 

先日も実家に帰った際こんなことを言い出した。

1、2、3、4

この4つの数字を1回づつ使って

+ー÷×を使う事で

30までのいろんな数字をつくれるという。

(28と29は作れない)

 

1×3ー4+2=1

1+3ー4+2=2

みたいなかんじだ。

 

確かにいろいろ作れる。

調子に乗ってぜんぶ書いて見ると

 

さらにちょっと難しいということで

こんな問題も出して来た。

1、1、9、9

同じくこの4つの数字を1回づつ使って

+ー÷×を使う事で

10の数字をつくれるという。

 

なんとか出来ると

さらに難題

3、4、7、8

同じくこの4つの数字を1回づつ使って

+ー÷×を使う事で

10の数字をつくれるという。

 

ううううーーーー

でもこういうのに

ついついムキになるタイプです。。←お陰で寝不足。。

答えもそうだけど

どういう発想で、理屈で、解いてくかが面白い。

 

足すのか引くのか作るのか

共通項は

組み合わせのパターンは

とかね。

 

事務所の3Sを進めていく中でも

よく似た思考を使ってるなと思います。

 

ちなみに世の中にも

柔軟な発想をするための方法というものが

いくつか紹介されています

 

1他に使い途(用途)はないか?

2ほかからアイデアを借りて生かせないか?

3大きさ、長さ、重さを変えたら?

4形、色、音、意味、型(スタイル)を変えたら?

5付け足したら?取り除いたら?

6厚くしたら?薄くしたら?

7代用品・代替品はないか?

8順序、日程、入れ替える事はできないか?

9逆にしたら?裏返しにしたら?

10組み合わせ、組み立て、ユニットにしたら?

(オズボーンのアイデア開発法より)

 

3Sをやっていると問題解決能力が身に付くと言われていますが

改善が発想力を鍛えるからかもしれません。

 

ちなみに数字の答えは

9(1+1/9)=10

8(3ー7/4)=10

でした。


頭を鍛えてもらったお陰で
またいくつか3Sのアイデアが浮かびました♪

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務の3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2013年05月04日(土)更新

IKEAのよくできた仕組み

GW、久しぶりに神戸IKEAに。
今までも実家に帰る途中、
何度か車で寄ったことはあるのですが
今回はポートライナーで。
 
始めて家具(椅子)を買ったんだけど
よくできたシステムだということが
購入の一連の流れを通じて
今更ながら始めて解りました。
 
ここは2Fがショールームのようになっていて
いろんな生活雑貨もいっしょに
飾られています。
ただここではまだ買えません。
いいなと思うものはタグに
1fの商品のありかが書かれているのでそれをひかえます。
 
以前きたときいいなーと思いながら買い損ねた商品。
ネットでもあるやろ(そこで注文したらいいや)
と思っていたのだが
ネットではほぼ2倍の値段!!
交通費がかかろうと、四国からであろうと
2倍はあほらしい。
次回機会ができたら直接買いに行く方がいい
ということで今日に至りました。
 
書かれていた1Fの購入ゾーンの数字の列に行き、
列のところには在庫が無事1つありました。
カートを持って行ってピックアップ
そのままレジに持っていき購入。
 
ふつう買い物は
気に入ったものがあれば店員さんを呼ぶ。
すると店員さんが在庫を確認しに行き、
もってこられる。
あるいは配送の手配をされる。
ネット購入でもおなじ。
店員さんが注文をうけ、手配する。
ここではそのすべてを顧客が自らたのしくやってしまうのだ。
だってネットより、自ら直接買いにきて
持って帰るとほぼ半額で済むのだ。
しかも実物もみれて、イメージもできる。
ほかの商品や関連グッズも気に入れば買える。
店員さんも楽だし、購入者も
サービスを受けないにもかかわらずお得感があるわけだ。
 
さらに進むと配送コーナがある。
今回は車でないので持っては帰れない
頼むつもりだが送料が気になる。
どうやら送料は配送先と重さで決まるようだ。
重さどうやって測るんだろう?と思っていたら
商品(椅子)のダンボールに何やらバーコードのようなものを読み取っていた。
それで重量がわかるらしい。
んーー。どこまでも合理化。
スタッフさんの負担は少なく
顧客の待ち時間は少ない。
 
ほかの小物は別の段ボールに入れてくれこの重量は対象外らしく
ガラスボールだけ、これはおくれませんのでお持ち帰りください。
というので、面倒なので「じゃあいりません」というと
「ではあちらでおてつづきを」と
横には「もし気が変わったら」と返品コーナーが。
なるほど。。
 
欲しい人が車で買いにきて
自分で商品を喜んで持って帰る
商品の魅力もさることながら
この仕組みがIKEAの強みだなと
感心しました。
 
よい仕組み。商売には重要なんですね。

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務の3S」
 
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
 
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 
 
箱に関するメルマガはこちら
 
 

2013年05月02日(木)更新

2段目の化石

デスクの3段引き出し。

以外と使い難いのが2段目

ということはありませんか?

 

1段目の浅い引き出しは

多くの方は事務用品をいれていらっしゃるでしょう。

3段目の深い引き出しは

書類等を縦に入れる

となると、、

2段目の引き出し

 

書類等を積んで置く

ということになりがち。。

 

本も洋服もそうですが

重ねて置くと

下の方の物は化石化しがちです。。

 

永久書類となりがち。。
企業内では情報共有が重要と叫ばれている中
個人引き出しの中で情報が物が
ご主人にも誰にも気づかれぬ間に化石化していくわけです。
 

 

スタッフのひとりが

2段目の引き出しを

カラにしているのを見て

先日2段目の引き出しを整理しました。

 

けっこう片付いているはずでしたが

やはり化石がでてきました。

 


角印の印鑑ケース

中身はカラ。

購入以来9年間一度も使った事がない。
ここに置いておくものではありません。。

 


鍵 しかも印が

でも何の鍵かわからない。。

スタッフに聞いたところ

「以前扉をとっぱらった書庫の鍵では?」

ん。。鍵穴がないのにもはや不要な鍵。。

 

 


これ、たしか大昔ひろった鍵。

聞かれた際にととっていたが

もう新しく作ってるやろうね。。
拾った物にも期限をつけておかねば、
処分できない。。

 

郵便局の振替用紙の束は

必要分以外は破棄

フィードバックシートなどは

スキャン

定規2本の1本は破棄し

のこりは1段目の引き出しへ

 


んーなんとかなるもんです。

ガラス張りの経営というなら
デスクの2段目はカラですね!
 

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務の3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2013年05月02日(木)更新

数字は面白い

おはようございます。

父親が元数学の教師だったせいか

数字は昔から好きです。

出来事に数字をからめると

おもしろいし納得しやすい

経営者の方にもそういう方は多いですね。

 

3Sを進めていく中でも

数字はよく出します。

現状分析するにはやっぱり

数字がわかりやすいのです。

労働時間

プリンター枚数

コピー枚数

電気料金

ブログのアップ率

クリック件数

データ登録数

いろいろ取れます

ピンポイントですが
小さな会社はピンポイントで全体が読めます。

さらに傾向から

いろんな予測や対策ができます。

 

そして、昨日とうとう

コピー機を返却することに決まりました。

 

ひとつは本当に枚数が減った事

ひとつは本当になくなることで

仕事の流れを改めて考える(変える)きっかけ

になるかもしれない事

 

人数が少ない分

ちょっとしたことも数字にダイレクトに反映してくることが

楽しいです。

 

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務の3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

2013年05月01日(水)更新

ホワイトカラーの生産性

おはようございます。

昨日は住宅ローン返済の固定金利の期限がせまっており

契約変更(更新)の手続きに銀行に行ってきました。

 

手続きはこれで2回目

前回、金利決定には自動引き落としやカード、給与振込など

指定の銀行サービスを使う事でオプションにより

金利が決まる(値引きがある)ということを知りました

そして、その説明や状況確認で

手続きに時間がかかるということも(笑)

 

月末のしかもゴールデンウイーク中とくれば

銀行も込んでいます。

ようやく順番がまわってきて

案内のハガキを出し、

対応いただけることに。

 

金利の説明の為のデータ探し

わたしの現状確認

コンピュータを駆使したいところだろうが

前回の申込等アナログの資料をだしてきたりと

机上はてんやわんや(←わかります?)

 

日付や最終金利、金額など

申込に書く内容を机の上の紙をかきまわし

そしてとうとう

「すみません、引き継ぎが十分できていなくて」

聞きたくない言い訳が

 

ホワイトカラーの仕事の非効率さ

傍目で見ていたらよくわかります。

 

一連の流れをみているだけで

紙の保存の仕方

キーボードの位置

ペンの置き方

デスクマット

もろもろ

100くらい改善点が思い浮かびました(笑)

 

手続き完了迄1時間あまり

行員さんの時給って高いだろうに。。
あ、更新手数料1万円ってこれか?(汗)
ならもっと改善できるはず。

ホワイトカラーの仕事って

まだまだ無駄がいっぱいあります。

3Sでは流れを良くする発想として
情報の停滞をなくすという事があります。
そのためには作業時間であるリードタイムを計算し
作業のばらつきをみつけ、動作を見直す
という手順があります。

職場の管理上の問題点というのは
いろんな現象や結果

に現れてくるのですが
それが慣れ、当たり前、組織の常識になっていると
その異常を「感じない」
ことになるといわれています。
これが怖いですね。。
はたから見ていたらわかるのに。。
 

うちの事務所も3Sをやり出して2年近く立ちますが

まだまだ流れが悪いです。

必要なデータがすぐみれないこともたくさん
どこかの工程がつまっているからです。

 

早いランナーは

走り方が美しい。

 

正しく美しい仕事の流れがつくれるよう
生産性を上げお客様に満足いただけるよう

ボトルネックを1つ1つつぶしていきたいと思います。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務の3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s

 

【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】

参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる

ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。

 

箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー 

http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html

 

箱に関するメルマガはこちら

http://www.arbingerjapan.com/magazine/

 

«前へ

会社概要

顧客の職場環境をより良く働きやすく整えます ホームページ【e-team】   http://www.e-team.jp/ facebookページ【労務の3S】 http://www.facebook.com/e.team/

詳細へ

個人プロフィール

奈良県生まれ大谷大学短期大学部卒業転職4回(大阪にてベアリングメーカー、広告代理店、建設業等勤務 高松にて会計事務所勤務、平成11年社会保険労務士試験合格 コンサル・社会保険労務士事務所にて勤務)2001年9月仲井京子社会保険労務士事務所開業2006年4月有限会社e-team設立2007年よりAB...

詳細へ

バックナンバー

<<  2013年5月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい