ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
より良い職場環境を目指す社労士の日々の新たな気づき、発見をお伝えします。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2019年12月31日(火)更新
168人待ち・・
年末地元の和菓子屋さんで苺大福等を買って実家に帰るのですが
ものすごい人気ですごい人
結構早めに行ったにもかかわらず168人待ち
んんん???
買う側も、店側もみんな一生懸命です。。
限られた時間、限られた人数で
いかに効率よくまわすか。。
そういえば、帰ってきている娘も
仕事の量は山のようにあっても、
働き方改革の関係でしょう、
代休は取らなければいけない等誓約があるようで
苦しい思いをしているそうです。。
売れればいい時代ではなく
売れるスピードにあわせて
有限の人と時間の中で
回すスピードをあわせることが
重要なテーマかもしれません。
ブログももう少し早く回せないといけませんね(汗)
なんとか365日仕上がりましたが・・
来年もよろしくお願いします
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所見学会&オフィスの3S講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2019年12月30日(月)更新
減る一方
個人事務所なので12月が決算です 7年前の個人事務所の請求書や領収書9年前の法人の請求書や領収書を処分しました (古い領収書などは基本観ないので、家に保管しています。。) どうやら去年処分するのを忘れていたようで2年分でこの量です今はすべて税務署に届け出てデータ保管をしてますので 毎年どんどん家にある保存の上が減っていくのが嬉しくて仕方がありません
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所見学会&オフィスの3S講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2019年12月29日(日)更新
ネコ夢中 餌以外・・
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所見学会&オフィスの3S講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2019年12月28日(土)更新
あっという間に抵抗したい
昨日は仕事納めでした スタッフの半分以上が実家が県外なので今年もお世話になりました とうれしそうに年末の挨拶をしながらそのまま実家に帰ってきました 挨拶の時にどーなつと話してたのですが1年がとても早いと言うことです このシーン、つい最近あったような気がします 「歳をとっていくと子供の頃のような新たな感動がなくなって時間の流れを早く感じるようですよ」とドーナツ 箱の師匠が「丁寧に生きる」と言っていた意味がよくわかります そういえばいろんなことをやってはいるのですが あれもして、これをしなきゃ、あれもほしいな と、未来や予定ばかりに気が向いて 振り返りというか出来事をかみしめる 今起こっていることに感謝する といった今に対する気持ちの向ける時間が減ってきているような気がします 考えてみると早いと言いつつ 1日結構いろんなことをしたりいろんな人と会ったりしています それらを楽しみまた1日を振り返ってこうしてブログに書くことも 時間の流れを遅くする良い方法かもしれません 来年は長かったねーと言える1年にしたいです
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所見学会&オフィスの3S講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
2019年12月27日(金)更新
最終兵器を使ってみた
とうとうこの最後の奥の手を使ってしまいました 移動中などボイスでブログの内容をしゃべり それを修正してアップすると言う技 いろんなとこで聞いてはいたが、 まぁ最後の体と見て見ぬふりをしてきたが どうしても忙しくて打つ時間がなくなってきたので 車など移動中に思ったことをしゃべってみた 流石に便利で早いが、 難点としては打っているといくらでも修正ができるのでざっとした言葉で書くが ボイスの場合は後から修正するのがめんどくさいので きちんと文章として成立するように喋ろうとするとなかなか難しい でも修正をするとやはり効率は下がるので 一発で文章として成立するようこれで鍛えていくことで喋りが上手になるかな あとネタを思い出したときに、携帯があればしゃべれるのもありがたい。 だいたい、ああこれ書こうかなっておもうのって パソコンを前にして思うことはほとんどないので。。 そういや、介護などの方の 引継ぎなどの日報も書く時間がないとよく聞くが ボイス機能つかえばええのになあと思ったりします。
【e-team facebookページ】
~オフィスで出来る整理・整頓・清掃のヒントがいっぱい!~
時・空・間の質を高める「オフィスの3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s
【第2木曜日 事務所見学会&オフィスの3S講習会開催】
~オフィスでの3Sを、実際の現場にてお伝えします~
http://www.e-team.jp/business/consul/retiring.html
【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修)】
~マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る~
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html
«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|