大きくする 標準 小さくする
次ページ

2017年10月31日(火)更新

帰りなさい

働い方改革のひとつとして
勤務インターバルがある。

事例企業なども紹介されているが
そこには
定時が来たら「定時の表示」がパソコン画面に現れ、
さらに、一定の時刻が来ると「早く帰りなさい」の画面が
一定期間ごとに現れるというしくみ
などが紹介されていた。
 

「働きなさい」ならともかく
そもそもそこまでしなければ
帰れない(仕事をやめれない)って
ふつーにかんがえると「どーなん?」

って思うのですが。。


でも、わかるんですよ。
今日までにやらなければいけないこと
が多いから、帰りたくても帰れないって。。
やめたくてもやめれない。。
そういう系ありますよね。


えいや!の意思も重要そして
具体的な中身の戦略も
重要だとおもいます。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

 

2017年10月30日(月)更新

カード管理

以前購入したメガネ(老眼。。)が
いまひとつ見えにくくなり
レンズを変えに行きました。

名前と生年月日を書かされ
店員さんが以前の情報を取り出してこられました。


その情報は、客席からもみえるところにある
たくさんの小さな引き出しのキャビネットから
パソコンで確認したと思われる番号のかかれた引き出しをひき
そこから番号順に並んでいる(と思われる)カードにありました。
すごく待った感はないのですが

所定の用紙に記入してもらう
→その紙をもって移動
→パソコンに入力
→キャビネットまで移動
→引き出しの番号を探す
→引き出しをあける
→引き出しからカードを探す
→カードを引き出し、とったところに別の色紙を挟む
→キャビネットをしめ、脚のところまで移動
→カードを見ながら、前回の内容を確認

この情報をみつけるまでの工程は
1/10に減らせられると思います。


私が初めて就職した会社で
機械部品の型番の登録する業務と
それらの図面をフイルムで焼いたカードを
取り出しやすいように順番にしまう業務を行っていました。
その30年以上前のキャビネットの形状から
スタッフの方の動作、工程までほぼおなじでした。


おそらく今はどちらの業務も
ないと思います。
その部屋そのものがパソコンの中にはいって
人がやっていたことを機械がやってるでしょう。

ちなみに
どうやら前回は4年前に作ったようです。。
予想以上に最近でした(汗)
次回はどのように情報をだしてこられるか
楽しみです。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月29日(日)更新

セルフはうどんんだけでない

健康診断の結果が返ってきました。
年々なんらかのなにがしが出てくるのですが。。
久しぶりに今年はB判定
特に貧血が改善したのがとても嬉しいです。


台風がすこしマシになったので
外に買い物にいきました。

衣料品のお店で
はじめてセルフレジを行いました。
そこでカード決済をしました。


お店の人にやってもらう時と違い
自分でカード決済するときは
サインも、暗証番号もいらないんですね。
自分でするからでしょうか。。

工程が1つ減るだけで
もたもたしている分を含んでも
やはり流れはいいです。

店員さんの役割は
レジ処理班から
全体の流れの調整をされてり
操作のサポート係に。


香川はセルフはうどんで慣れているので
あまりセルフは抵抗なくいけるかもしれません。


セルフにできる工程はないか?
業務改善のひとつの視点ですね。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月28日(土)更新

変化は訓練で慣れる

常に変化していると
変化があたりまえになってきて
新しいことに対する抵抗がなくなってくるようです
 

お客様の所で
新しいシステムを導入される際、
とてもスムーズにはじまるので
(立ち上がりがなかなかできないところも多いです)
「すごいですねーーー」といったところ
「きっとみんな新しいこと(が多いので)に慣れっこなんです」
という答えが返ってきて、このことに気が付きました。

慎重なことも大切ですが、これからの時代は
変化に対応できないほうがリスクだと考えます。
 

自分の所を振り返ってみてもそうでした。
朝礼をはじめるときも
ミーティングを月1から週1にするときも
研修をするにも
抵抗が・・
3Sをはじめるときなどはもっと・・

やるこちら側も変に力が入ってぎこちなく。。
挫折したこともありますが・・


でも3Sをやりだして
日々、変化の連続で、
スタッフも変化=日常
くらいになってしまっていて
SNSツールを変えましょう
となっても、
なんの抵抗もなく、始まっている。。
3S前では考えられないことです。。

そうなってくると
なにかとスピード感が出てくるんですね。
 


定期的に模様替えをしなさい。
(席替えでもかまわないようです)

3Sではそう教えられましたが、
今考えれば変化適応訓練の一つになっているんでしょう。
 


最初の1歩ができれば、50%はできたようなもの
そんなふうにいわれていますが、
変化があたりまえになってくれば
効率化も加速するのかもしれません。
 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月27日(金)更新

社内のコミュニケーションツール

事務所内のコミュニケーションツールでfacebookを使っています。
非公開のグループを使って
日報をはじめ
いろんなながれていく情報をまわしていて
とっても便利なのですが
難点は個人のアドレスを使うため、
間違って一般の書き込みに入れてしまうこと。

昔ちょくちょくやってしまっていて
これはだめだと思い
一般のものは見るの専門、
個人のかきこみはやめました。


しかし、スタッフの中にも
個人でFBを使っている子もいて
中には、一緒のアドレスはつかいたくない子は
別アカウントをとるのですが
その場合、使いにくいので
コミュニケーション率は格段に落ちるんですね。。

うちのような小さな事業所は
専用のSNSを導入するのもコスト的に悩ましかったのですが


今年の6月にfacebookのビジネスバージョンが出ていたようです。
「workplace」というものでほぼつくり・機能はfacebookと同様で
今、実験中なんですが
なかなか、いけそうです。

 

4,5年ぶりくらいに
また個人facebookデビューしよっかな?

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月26日(木)更新

TVばなれ

テレビがない生活がつづいています。
先日、ひさしぶりにニュースをみました。

感覚的に


「遅い。。。」


きっとコマーシャルや
自分の興味のないニュースなど
知りたい情報以外の私にとっての「無駄」が
合間にたくさんあるのでしょうね。。


ネットニュースなら
見たい記事だけをどんどん読み進められます。


TVばなれしている人が増えている理由が
少しだけわかりました。
 

普段あたりまえにやっている習慣から
少し離れてみると
また違った発見があるようです。

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月25日(水)更新

ハロウィン3S例会

昨日は四国3Sネットワークが「ふじりゅう」ことふじや物流センター様で行われました。
いきなり悪魔さんに襲われキャンディーをいただくという
サプライズから
ウエルカムボード
会場の飾りつけまで
ハロウィンウエルカムにやられました。

ノートもいいけど
デスクトップパソコンもこんなにコンパクトなら
検討したいな。。

現場は1年ぶりくらいですが
ものすごくバージョンアップされ
同時に改善の腕もあげられているようで
すばらしかったです。

改善活動はどんなふうにされているのか
と聞くと
全員で行う活動はもちろん
日々の改善活動は「勝手に始まる」
らしいです。


あそこやりたいな
こうしたら便利だな
というところを仕事を段取りよく早く切り上げ
就業時間中にやりはじめる


うちと、一緒です(笑)


最初はなにをやるのかわからなくても
やっているうちに
MM(モーションマインド)が身についてきて
アイデアが下りてくるんですね。

特に自分でひらめいて実行した改善は
人につい「自慢」したくなる。。


3Sの醍醐味はただきれいになるだけでなく
効率的なことはもちろん
こういった主体性、気づきが生まれることだと思います。


そして、こうした主体性、気づきは
飛び火する。。。
いつも切磋琢磨させていただいているふじりゅうさん
今回も良き刺激をいただきました。


うちも負けてられません!

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月24日(火)更新

情報コントロール

ようやく中高年にもLINEが普及してきた
というタイミングで、
今度は10代の若者のLINEばなれが始まっている
という。

①親たちが使うようになったので(みられるので)とか
②もはやスタンプを押すのが面倒だとか(ことばひとつで足りるらしい)
③グループLINEはたくさん上がりすぎて逆に見ていないとか


ははは。
なんだかどれもわかる気がします。
 

特に③は同感です。
情報は、食べ物と一緒
多すぎるとだめなんです。
 

パソコンメールはずいぶん前から死んでいます。
スパムは自動的にゴミ箱に行くようにはなっていますが
それでもときどき大切なメールまでスパム扱いされていたり
慎重な方はアナログな「送ったという電話確認」をされたり(笑)
 

さて、情報はどこにむかうのか??
答えはないようですが、
答えがない分、
頭をやわらかく
柔軟に自分をコントロール
少額投資で
対応していきたいですね♪
 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月23日(月)更新

味方になってファンをつくる

移動途中、娘に会いました。
短大生なので就職活動がすでに始まろうとしているようです。
いろんな企業の人事担当の方が
説明に来られるようです。
 

中にはKセラさんなど
大手の所もあり
生徒以上に先生方が興奮していらっしゃるようです。
 

あそこの会社はすごい会社なんです!
なにより創業者がすごい方で
今も生きていらっしゃるんですよ!!
 

企業PRは訪問前に先生方のほうが熱心にされるみたいで
宿題として企業内容を調べレポートにまとめ
質問を2つ以上考えてくるなど宿題が出されるようです。
 

でも、良い会社ほど
当の担当者の方は会社PRはされず
どうすれば採用されやすいか
生徒側の立場に立ったお話しをされるようで
「話上手や」「ためになったわー」と喜んでいました。
 

自分の話をせず相手のためになる話をして
逆にファンにさせる。
 

流石ですね。


そして娘の就職活動の話は
人を採る側の私にとっても私も
興味深く参考になります♪
 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

 

2017年10月22日(日)更新

新潟RUN他

台風が近づき雨模様でしたが
ご一緒させていただいた3S師匠の古柴会長のお誘いで
新潟島一周15キロランをさせていただきました。

先週あった新潟シティマラソンのコースの一部でもあります。
雨の中・・
でしたが、意外とたくさんのランナーやウォーカー、犬の散歩の方
とすれ違いました。
 

年配の方も傘をさしてまでウォーキングされています。
新潟の方の県民性なのでしょうか。
みなさんまじめですね。
感動しました。。
 

昨日も3S例会の終了後、
例会会場のあった会社さんのコンパに参加させていただいたのですが
そこそこお酒の入った中、
本日のウォッチングの指摘事項の確認と対策
の話がありました。
普通はお酒の入る前にする話だと思うのですが
みなさん、おぼえていらっしゃるんでしょうか(笑)
 

こちらはお米もおいしければ
日本酒もおいしいです。
普段は日本酒は飲まないわたしですが
あまりにものおいしさに
お土産に買って帰りました。
 

確認はできませんでしたが
新潟駅には、日本酒の試飲自販機が並んでいるようで
100円で試飲ができるようです。。

なんだか酔っぱらいが寝そべってそうな危険なゾーンな気がしますが
きっとまじめな新潟県の方であれば
ここで酔いつぶれるような方はいらっしゃらないんでしょうね♪

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

次へ»

会社概要

顧客の職場環境をより良く働きやすく整えます ホームページ【e-team】   http://www.e-team.jp/ facebookページ【労務の3S】 http://www.facebook.com/e.team/

詳細へ

個人プロフィール

奈良県生まれ大谷大学短期大学部卒業転職4回(大阪にてベアリングメーカー、広告代理店、建設業等勤務 高松にて会計事務所勤務、平成11年社会保険労務士試験合格 コンサル・社会保険労務士事務所にて勤務)2001年9月仲井京子社会保険労務士事務所開業2006年4月有限会社e-team設立2007年よりAB...

詳細へ

バックナンバー

<<  2017年10月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい