大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年10月21日(土)更新

新潟で情報の3S

今日は初めての新潟
新潟3Sネットワークさんで情報の3Sのお話をさせていただきました。

新潟3Sさんは初めて1年半あまりのグループ
みなさん仲が良く、
大変まじめで
現場も大変整理整頓されていました。
この中二階の資料保管室、かがんで資料をさがさなければいけない環境で
椅子に座ってキャスター移動のアイデアはキャスター仲井しびれました♪


紙はまだまだたくさんあって
次は情報ですね♪

情報も順番があると思います。
まず紙の情報を取り出しやすくする
そして次はパソコンの情報を取り出しやすくする
そして最後は情報のリードタイムを短くする


物の3S同様
それぞれのステージで
それぞれ壁=抵抗があります。

新潟までは大阪から飛行機で来ましたが
航空業界はこのステージを
一気に駆け上がったなと感じています。
でも多くの会社さんは
まだまだ同じやり方で
多くの情報を処理しようと思っているので
情報の仕掛がどんどん増えていっているのではないでしょうか


まだまだスマートに伝えられませんが
さらに磨いてスマートに運用、伝達していきたいなと思います。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

2017年10月20日(金)更新

イメージング

先日、スタッフが広報の研修に行ってきた
その内容をかいつまんで発表してくれた。

今の消費者は
新しい商品とか
新しい機能
とかにはそんなに飛びつかない。

という。

では今はどういうときにその商品、サービスが欲しいのかというと
それを使ってどんなふうに変わるか(よくなるか)
がイメージできたとき。
という。

自分に振り返ってみれば
たしかにそうだ。


これをつかえば、掃除が楽になる
しんどいのがマシになるかもしれない。
数値が改善されるかもしれない。
ほめられるかもしれない

 

そんな期待を胸に
商品やサービスに手を出す。
相手の立場になって
そのイメージがどれだけできるか。。


労務の世界にも
イメージン力を鍛えていきたいです。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月19日(木)更新

死角

昨日、3S活動で台所の壁紙を貼った。
ギリギリのサイズしか買っておらず、
最後はみんなで知恵を出し合い
切り張りでいろいろ工夫しながら
なんとか貼れた。

全員、満足、達成感

やっぱり創意工夫は大切だ


翌朝、台所で、コーヒーを入れていて
引き戸の壁を見ると

 


あれれーーーー


完全に。。。ここ忘れていた。。
計算しているときから・・
昨日5人誰も気が付かず。。


死角とはこういうことをいうのか。。
6人目の目は
時間という見方のようです。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

あれれーーーー


完全に。。。ここ忘れていた。。
計算しているときから・・
昨日5人誰も気が付かず。。


死角とはこういうことをいうのか。。
6人目の目は
時間という見方のようです。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月18日(水)更新

価値⇒勝ち

お客様の所で、
待合で待っていると、
通り過ぎるスタッフさんが
全員、挨拶をしてくれます。

大変、気持ち良いです。

そこで説明会をしたのですが、
終わって変える際も
全員が起立して見送って下さいました。
なんかお相撲さんの花道のようで
これまた大変恐縮ですが気分よかったです。

挨拶=躾

ですね。

何年もかけて、教育されて、創られる企業文化
これが価値⇒勝ち
になっていくように思います。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月17日(火)更新

わかりやすいレベルにおとすのはハイレベル

健康診断です

噂通りお出迎えはペッパー君でした。
バーコードで受付番号を読み取るようですが
もたもたしていたら
本物の受付のお姉さんがフォローしてくれました。

私が見た限り自分でバーコードで受付をできた人はいませんでした。
①受付表がどれなのか?
②どうかざすのか?

特に①でみなさん手こずっていました。
今度行ったら出来ると思ます
ペッパー君も「この紙だよ」っていってくれるかもしれません

問診もタッチパネルで進めていくのですが、
慣れているつもりでしたが
やっぱり、フォローいただきました。。

次は出来ると思いますが。

一発でできるって
なかなか難しいですね。。

「最初はフォローがいるが
 そのうちできるようになるので大丈夫!」

ということもいえるし

「初めてでもフォローなしレベルまでわかりやすくする
 のはなかなかハイレベルなこと」

ともいえそうです。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月16日(月)更新

スタンディング

スタンディングで少し仕事をしています。。
長くたっていると少し疲れますが、
窓辺を向いて仕事をしていると
音量や視界が狭まり
すこし集中できます。

場所もあまりとりません。
タダですぐできます
共有化しやすいです。

ほかに
残業が減る(足が疲れるし。。)とか
風が引きにくくなる(足腰強化で)
など成果がでてくれば
プチワークスタイル変革になりますよね。

しばらく試してみたいお思います。

 

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

2017年10月15日(日)更新

選択肢

今日は珍しく
1日中、雨、雨、雨
気温も一気に低くなって
ストーブ見に行きました。

電気屋さんにいったのですが、
空いてましたね。
雨というのもあるんでしょうが
私もネットで買うことが多いので
お店の人も大変ですね。

一通り見て
大きさなどを確認し
。。
。。
でも、やっぱり買うのは
ネットなんですよね。。
すみません。。。

先日はとうとうネットスーパーの登録までしてしまいました。
いきつけの愛着のあるお店なら別ですが
そうでなければ「検索」のほうが
数ある商品を探すのには早いのです。。

関係性の構築は
これからの重要なキーワードになりそうです。。

【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

2017年10月14日(土)更新

セルフでなくオーダー

うどん屋さんにて
おそらくこのお店には初めてと思われる
60代くらいのご夫婦が入ってこられた。
 

調理台の方へ自然と足をはこばれる
壁にメニューがぶら下がっていないことに気が付き
きょろきょろとされ
「あ、ここセルフちがうんか」
そう呟いて
席につかれた。
 

若いアルバイトの女の子がオーダーを尋ねに来る。
「わし、かき揚げ」おじさん
「??かき揚げはおいてませんが・・・」アルバイト
「かき揚げがのってるうどんや」
「そのようなメニューはないんですが・・・」
「なんでもええから はよ!」
「あ、この野菜の天ぷらのついているうどんでいいんじゃない?あ、これね」
と奥さんが助け船
「あたしはぶっかけでいいかな。あ、メニューにあったっけ?」
 

いやいや
セルフでなく、完全オーダーやん(笑)
 

ま、うどん県のわがままはさておき
物や情報があふれている今、
商品をみてこれが欲しいと思うまえに
「こんなもんないかな?」
と先にニーズがあって
そのニーズを満たす商品を探すことも多い。

ネットでニーズをたたけば
「へーあるんや」
それに近い商品がでてきたりする。
 

当然、そこまで買いにいく必要はない。
口コミを確認し、
他に安いところはないか調べ
ポチっとするだけだ。
 

しばらくまっていると
そのニーズは満たされる。
「かき揚げ」と変わらんやん。。
とつっこみをいれたくなる
 

じゃあ、お店側、サービス側は
「かき揚げ」ときたら
「はいよ」とあるもので手早く作り、
すこし高めの金額をいただくことができる
柔軟さがあるかかどうかだ。
 

セルフなのは売り手なのかもしれません。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 


 

2017年10月13日(金)更新

歩合給の限界

一度書きたいなと思っていた歩合給のこと

歩合給を導入したいと言う会社さんは昔からいらっしゃいます
これらに対応し、また実際、自社でも導入しての経験からいえば(今はやっていません)
歩合給は当初は効果があれど、
その寿命はさほど長くないということです。
 

つまりカンフル剤としては役に立つのですか
これで業績が上がるかどうかということについては別問題だということです。
 

業績が上がるかどうかというのは
やり方を変え回転数を上げなければ業績は上がりません。
その仕組みと仕掛けとしてはカンフル剤としての歩合給にはどうも持続力がなさそうです。
 

業績に応じた給与
納得感が出ます。
どれくらい売り上げを出さなければいけないのかが明白です。
数字と結果が見える化します。

そして、当然
がんばります!!
 

しかし、気合と根性だけのがんばりでは
継続的な成果は望めません。
がんばらなければ数字も伸びないので
しだいに環境への不満が出てきます
 

配分の不公平がある
担当の不公平がある
この部分も成果として反映してほしい
経費の使い方が云々
などなど数字にシビアになり
そして不満が出てきます。。
 

それにこたえようと
細かな調整を加えていけど
不満は消えず、計算はややこしくなり、
なにより業績がよくならない。。。


やーめた!!

はい。潮時です。
 

で、固定給にもどしたところで
ひとまず、不満は消えますが
こんどは、不安が芽生えます。
 

下げないかわりにこの状態のままじゃ上げれない
という経営者のわりきりと
下がらないが、こりゃこの先上がりもしないな
という従業員さんのあきらめ


結局、業績も給与も結果であって、
やっぱり創意工夫、やり方を変えていかないと
結果は変わってこないというわけです。。
 

業績や給与のことを忘れるくらい
仕事の中身やそれを届ける相手の目的ことを考える場、時間など
それも一緒につくっていくことが
どうしても必要だなと感じています。


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

 

2017年10月12日(木)更新

介護休業はもう少し広範囲

育児休業給付は
もはやあたりまえの手続きとなりつつある最近、
まだまだ介護休業給付は知らせていないようです。
 

最近たてつづけに2件
こちらから「それ、介護休業給付申請できるんちゃいます?」
といって気が付いてもらったのですが、
名前が「介護」というのがきっといけないのですね。
 

介護休業とは
介護と必要とする家族(対象家族)
に通算93日(3回を上限に分割取得可能)使えるのですが
常時介護を必要とする状態に関する判断基準というのがあり
ひとつが
介護保険制度の要介護状態区分において要介護2以上であること。
という多くの方のイメージどおりなのですが
もうひとつありまして
状態①~⑫のうち、2が2つ以上または3が1つ以上該当し、かつ、
その状態が継続すると認められること。
 

そして家族には
対象家族の範囲は配偶者(事実婚を含む)、
父母、子、配偶者の父母、祖父母、兄弟姉妹及び孫です。
祖父母、兄弟姉妹、孫については、同居・扶養要件は不要です。
 

だから、重病のお子さんであったり
ご病気の配偶者であったりと
思っているより対象は広かったりします。
 

家族の付き添いで・・
という従業員さんがいらっしゃれば
支給要件があるかどうか確認されるといいかと思います。
 


【e-team  facebookページ】
時・空・間の質を高める「労務de3S」
http://www.facebook.com/e.team.3s


【The Outward Mindset(New 箱セミナー企業研修版)】
マインドセットをうまく扱えなければ組織の変化は行き詰る
http://www.e-team.jp/business/lacture/hako.html

«前へ 次へ»

会社概要

顧客の職場環境をより良く働きやすく整えます ホームページ【e-team】   http://www.e-team.jp/ facebookページ【労務の3S】 http://www.facebook.com/e.team/

詳細へ

個人プロフィール

奈良県生まれ大谷大学短期大学部卒業転職4回(大阪にてベアリングメーカー、広告代理店、建設業等勤務 高松にて会計事務所勤務、平成11年社会保険労務士試験合格 コンサル・社会保険労務士事務所にて勤務)2001年9月仲井京子社会保険労務士事務所開業2006年4月有限会社e-team設立2007年よりAB...

詳細へ

バックナンバー

<<  2017年10月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい